研究課題
2021年度は、具体的に以下の3点について取り組んだ。第1に、研究会の開催である。2019年8月に刊行した「第8回青少年の性行動全国調査」の総括として、調査における課題とその解決方法、調査内容についての意見交換を行い、第9回調査委員会へ申し送りを行った。新たに立ち上げた第9回調査委員会では、とりわけ、調査方法としてインターネットを用いることの検討、生徒・学生の日常生活の把握のための質問項目の検討を行っている。同時に調査対象校の選定方法と依頼についても打ち合わせした。第2に、家庭での性教育の実施状況にかんする全国調査をインターネットで実施した。青少年の性行動全国調査の研究ではこれまで学校性教育に注目してきたが、近年の家庭での性教育を推進する動きを鑑みて、その実態把握を目的とした調査は有意義なものであると判断した。基礎的な集計結果はすでに公表しており、重要な知見として、保護者(母親)たちは家庭での性教育が重要だと考えつつも、その実践にはそれほど自信がなく、実際に何らかの家庭で性教育を実施している割合は4割程度であるということが挙げられる。また子どもの性別によって教える、教えようとする内容に大きな差異があることもわかった。第3に、本研究課題全体の総括として、勁草書房より『若者の性の現在地:青少年の性行動全国調査と複合的アプローチから考える』を2022年3月に刊行した。本課題の研究分担者に加え、若者の性にかんする別の分野の専門家をゲスト執筆者として迎え、性的マイノリティへの意識や歴史的に見た子どものセクシュアリティについて寄稿してもらった。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件)
こころの科学
巻: 334 ページ: 22-27
季刊セクシュアリティ
巻: 106 ページ: 100-113
現代思想
巻: 49(12) ページ: 136-145