• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

環境リスクの認知と問題構築における環境正義・公正性の社会学的な国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01573
研究機関明治大学

研究代表者

寺田 良一  明治大学, 文学部, 専任教授 (00163923)

研究分担者 堀田 恭子  立正大学, 文学部, 教授 (20325674)
原口 弥生  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (20375356)
野澤 淳史  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 学術研究員 (30758503)
平岡 義和  静岡大学, 人文社会科学部, 特任教授 (40181143)
堀畑 まなみ  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (40348488)
藤川 賢  明治学院大学, 社会学部, 教授 (80308072)
湯浅 陽一  関東学院大学, 社会学部, 教授 (80382571)
宇田 和子  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (90733551)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード環境社会学 / 環境リスク / 環境正義・公正 / 社会構築主義
研究実績の概要

次年度に実施を予定している、環境リスク認知と社会的公正に関する定量的国際比較意識調査にむけて、文献研究と定性的な現地調査を並行して行っていくのが、本年度の予定していた研究スケジュールであったが、アメリカ等へ渡航して現地で聞き取り調査を実施することが新型コロナの感染拡大に伴う渡航自粛勧告の発出により困難になったため、研究費の一部を繰り越し次年度以降の実施とした。
本年度においては、研究分担者のうち、海外のフィールドを研究対象として持っている分担者を中心として、各国における環境問題の特質や環境運動の展開の経緯、社会的公正と関係する環境的イシューの状況、歴史的に問題化してきた社会的公正に関わるイシューと制度化・政策化の経緯などを検討し、比較意識調査の対象とすべき社会の選定を進めた。その結果、「環境正義運動」、すなわち、公民権運動を歴史的背景とした「環境人種差別撤廃運動」が展開されてきたアメリカ、公害被害者運動などの歴史を持つ日本、自然保護、ウラン鉱山開発などをめぐって、先住民、アボリジニ社会からの「環境正義運動」が展開されてきたオーストラリアが候補として挙がった。
年度後半においては、これらの3か国を念頭において、重大な環境問題、懸念される環境リスクや健康リスク、環境負荷や環境リスクの配分状況と、人種・民族差、所得格差、地域格差等の関連の程度、社会的信頼感、政治的有効感や政治への信頼感等、定量的調査で聞くべき質問項目と、そこから導かれると思われる仮説の検討などを進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前項でも述べたが、本年度予定していた海外での環境問題や環境運動に関する定性的調査が、新型コロナのパンデミックにより実施することができなかったので、定量的意識調査の実施国の選定に関する検討が、やや遅れた。しかしながら、それに費やす予定であった研究会などにおいて、先行する形で調査票の設計、仮説の構築、ワーディングなどを進めたので、環境リスクや環境的公正感についての国際比較意識調査に関しては準備が順調に進んだ。

今後の研究の推進方策

次年度に向けて、比較意識調査の調査票の完成に向けて研究会を重ねていく。また、それと並行して、調査対象としていく日本、アメリカ、オーストラリアの環境問題、とりわけ「環境正義運動」に関して、文献やネット経由で資料を収集し、現地での定性的調査が遅れる部分をカバーしていきたい。
現地での聞き取り調査は今年度の実施は困難と判断したが、引き続き上記の情報等を参考にしつつ、候補地の選定を進めていきたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The International Policy Framework for Toxic Chemical Risks and Domestic Anti-toxics Movements in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      寺田良一
    • 雑誌名

      明治大学心理社会学研究

      巻: 16 ページ: 21-32

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射能リスク意識をめぐる多重基準-リスクの揺らぎと地域格差2021

    • 著者名/発表者名
      藤川賢
    • 雑誌名

      明治学院大学 社会学・社会福祉学研究

      巻: 156 ページ: 13-41

  • [雑誌論文] カネミ油症の未認定問題:医師の領域設定から開かれた認定へ2020

    • 著者名/発表者名
      宇田和子
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 49 ページ: 63-69

    • 査読あり
  • [図書] 環境問題の社会学: 環境制御システムの理論と応用2020

    • 著者名/発表者名
      茅野恒秀・湯浅陽一編著
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1647-7
  • [図書] 胎児性水俣病患者たちはどう生きていくか―“被害と障害”“補償と福祉”の間を問う 単行本2020

    • 著者名/発表者名
      野澤淳史
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      978-4-86686-012-1

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi