• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

日本の地方部における多文化化対応とローカルガバナンスに関する地域比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01579
研究機関大谷大学

研究代表者

徳田 剛  大谷大学, 社会学部, 准教授 (60346286)

研究分担者 二階堂 裕子  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (30382005)
魁生 由美子  愛媛大学, 教育学部, 教授 (70331858)
田村 周一  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 教授 (50467643)
大黒屋 貴稔  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 教授 (00386575)
大久保 元正  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 准教授 (70611854)
村岡 則子  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 教授 (70615228)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード地方の多文化化 / 外国人住民との共生 / ローカルガバナンス
研究実績の概要

地方部での多文化共生社会の構築に向けて、現場の外国人住民の状況や受け入れ先および受け入れ地域の状況について情報や資料の収集、遠隔によるヒアリング調査等を中心とした知見の蓄積に努めた。コロナ禍により、現地を直接訪問しての調査や資料収集が困難な状況にあったため、二次資料の収集と分析、オンラインでの情報収集、オンラインによる研究発表会の実施と報告書の作成などの重点を置いた形で研究を遂行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍により、現地調査による資料や情報の収集、それらの分析と研究発表(研究会の開催等)ができなかったため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスの感染状況の推移を見つつ、安全を期した形での現地調査や研究発表などの活動を進めていく。また、すでに実施済みの研究会の音源を用いて冊子化を行い、研究成果報告書の形での成果公表を進める。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本の外国人介護労働に関する研究の動向-2010年代後半以降の制度・政策に関する研究もふまえて-2021

    • 著者名/発表者名
      大黒屋貴稔・村岡則子
    • 雑誌名

      『社会学年誌』

      巻: 62 ページ: 111-125

  • [雑誌論文] 農村における「多文化」化を活かすには―社会的共生への課題2020

    • 著者名/発表者名
      徳田剛
    • 雑誌名

      『農業と経済』

      巻: 2020年6月号 ページ: 47-61

  • [学会発表] 環境保全型農業を軸としたむらづくりにおける「協働」と「共同」の間:愛媛県西予市K地区の外国人技能実習生と日本人住民2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂裕子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
  • [学会発表] 地方の諸産業と外国人技能実習―兵庫県豊岡市の事例から―2020

    • 著者名/発表者名
      梅村麦生
    • 学会等名
      第71回関西社会学会大会
  • [図書] 『社会再構築の挑戦―地域・多様性・未来―』2020

    • 著者名/発表者名
      谷富夫・稲月正・高畑幸編著、稲月正・西田芳正・内田龍史・堤圭史郎・文貞實・妻木進吾・渡辺拓也・八木寛之・西村雄郎・野入直美・上原健太郎・藤澤三佳・西村いづみ・秋風千恵・二階堂裕子ほか著
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089420
  • [図書] 社会学2020

    • 著者名/発表者名
      油井清光・白鳥義彦・梅村麦生編
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219331

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi