• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

「小さな共同体」の環境保全力に関する研究:生活環境主義の革新的展開に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19H01582
研究機関関西学院大学

研究代表者

古川 彰  関西学院大学, 特定プロジェクト研究センター, 客員研究員 (90199422)

研究分担者 伊地知 紀子  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40332829)
松田 素二  総合地球環境学研究所, 研究部, 特任教授 (50173852)
中野 康人  関西学院大学, 社会学部, 教授 (50319927)
土屋 雄一郎  京都教育大学, 教育学部, 教授 (70434909)
阿部 利洋  大谷大学, 社会学部, 教授 (90410969)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード生活環境主義 / 環境保全力 / 災害文化 / 小さな共同体 / 村の日記
研究実績の概要

本研究は、現代世界における「環境問題」の様態を明らかにし、それに対処する方策として1980年代に提唱された生活環境主義に注目し、その現代的発展モデルを具体的現場から提出することを目的として、以下の三点について調査研究を行った。
(1)「小さな共同体」が持つ環境保全のための潜在的創造性をはじめて社会理論のなかに位置づけた「生活環境主義」を21世紀の日本社会だけでなく、アジア・アフリカ社会における環境保全のための新しいパラダイムとして再創造する。(2)現代世界の「環境問題群」への対処に関して「小さな共同体」のもつ潜在的対処力の具体的な発現メカニズムを実証的に証明する。(3)21世紀の開発社会学・開発研究では「定番」化している「コミュニティに依拠した組織」や「住民参加型」とは根源的に異なる共同体観を提示する。
これらの研究目的の達成に向けて次の二点を課題とした。第一の課題は、生活環境主義の汎用性(応用力)を高めるという課題である。第二の課題は、災害や紛争など、これまで生活環境主義では対処できないと批判されてきた共同体の境界を越えて生起する破局的な危機に対して、「小さな共同体」がいかにそれと向き合い、対処し、その苦難を乗り越えてきたかについて、日本、ネパール、カンボジア、韓国、ウクライナ、ケニアの小さな共同体の集約的調査から明らかにすることであった。
実施した調査研究によって、日本に限らずフィールドとした各地域でも災害などの深刻な危機に際して「小さな共同体」が柔軟に状況を受け止め対処して来たことが明らかになった。またこうした調査地の具体事例の分析と研究会での討議を通して「生活環境主義」が共同体の境界を越えて生起する破局的な危機に対しても応用可能であることを確認した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] グローバルサウスというプリズム2024

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 105 ページ: 117-131

  • [雑誌論文] 愛知県庁文書『枝下用水関係書類留』「一一三 給水ニ関スル件報告」「一一四 配水ニ関スル状況報告」(明治三十六年八月)解題・翻刻2024

    • 著者名/発表者名
      逵志保、熊澤美弓、野原由佳、古川彰
    • 雑誌名

      矢作川研究

      巻: 28 ページ: 61-88

  • [雑誌論文] 都市の記憶XIII 多重の犠牲者が突きつけたもの~広島三菱元徴用工被爆者問題から考える~2023

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      平和文化研究

      巻: 43 ページ: 2-23

  • [雑誌論文] 大阪地域史研究と在日朝鮮人ー「在阪朝鮮人史」を「住民史」に接続するー2023

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 300 ページ: 271-291

  • [雑誌論文] 「関西学院大学」の計量テキスト分析2023

    • 著者名/発表者名
      中野康人
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 141 ページ: 27-38

  • [雑誌論文] 在来知と科学知のコンヴィヴィアルな関係性のための試論2023

    • 著者名/発表者名
      松田 素二
    • 雑誌名

      文化人類学研究

      巻: 24 ページ: 49~65

    • DOI

      10.32262/wsca.24.49

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 竹陽耕地整理組合・土地改良区所蔵資料目録2022

    • 著者名/発表者名
      逵志保・熊澤美弓・野原由佳・古川彰
    • 雑誌名

      矢作川研究

      巻: 26 ページ: 67-87

  • [雑誌論文] 移行期正義の社会学――集合行為の意図せざる連鎖を通じた社会的回復の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 72-3 ページ: 208-223

    • 査読あり
  • [学会発表] 植民地主義的過去への反省と人類学2023

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 学会等名
      第57回日本文化人類学会研究大会第5回倫理委員会シンポジウム
  • [学会発表] "General Discussion"2023

    • 著者名/発表者名
      NAKANO Yasuto
    • 学会等名
      International Seminar on Collective Creativity 2023 Overcoming the Crisis in the World and Everyday Life through Collective Creativity
    • 国際学会
  • [学会発表] "JAAS Japan Association for African Studies NOW"2023

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      2023 KAAS International Conference African Dynamics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "What was the Covid 19 Disaster for the African Urban Bottom A Case Study of the Kangemi, Nairobi?"2023

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      International Seminar on Collective Creativity 2023 Overcoming the Crisis in the World and Everyday Life through Collective Creativity
    • 国際学会
  • [学会発表] コメント「地域課題の解決から地球環境問題にアプローチする2022

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      第1回 北大・地球研 連携協定記念シンポジウム
  • [学会発表] 原爆と朝鮮人:いかにして正義は回復されるのか2021

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      日韓連帯フォーラム(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] "Global Sustainability as a Weapon of the Strong?(Session 1)"2021

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda
    • 学会等名
      現代のグローバル社会の課題に関する 学際的国際シンポジウム 2021 ~持続可能なポストパンデミックの世界
    • 招待講演
  • [図書] 『グローバルな物語の時代と歴史表象 『Pachinko パチンコ』が紡ぐ植民地主義の記憶』2024

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子(分担執筆)、玄武岩、 金敬黙、李美淑、松井理恵 、Morris-Suzuki Tessa,、鄭炳浩、姜信子、李成市 、スー・ヒュー、 他10名
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      978-4-7872-3532-9
  • [図書] 古川彰(監修)『枝下用水資料室のあゆみ 2008-2023』2023

    • 著者名/発表者名
      古川彰(監修)、逵志保、野原由佳
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      枝下用水資料室
  • [図書] 藤川賢・友澤悠季編『シリーズ環境社会学講座 なぜ公害は続くのかー潜在・散財・長期化する被害―』2023

    • 著者名/発表者名
      土屋雄一郎(分担執筆)、関 礼子、宇田和子、金沢謙太郎、竹峰誠一郎、原口弥生、野澤淳史、清水万由子、寺田良一、堀畑まなみ、堀田恭子、林 美帆
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      新泉社
  • [図書] 松田素二編 『アフリカを学ぶ人のために』2023

    • 著者名/発表者名
      松田素二(分担執筆)、阿部利洋、松村圭一郎、小森淳子、伊谷樹一、曽我亨、飯田卓、中務真人、竹沢尚一郎、宮本正興、津田みわ、(他16名)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] Ryoko Nishii and Shigeharu Tanabe eds., Community Movements in Southeast Asia: An Anthropological Perspective of Assemblages2022

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋(分担執筆)、Ryoko Nishii、Shigeharu Tanabe、Tadayuki Kubo、Nobuko Koya、Ayako Saito、Ryo Takagi、Keiko Tosa、Tomoko Nakata
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Silkworm Books
  • [図書] 古川彰(監修)『合本 枝下用水日記-矢作川の流れのほとりから』2022

    • 著者名/発表者名
      古川彰(監修)、逵志保、野原由佳
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      枝下用水資料室
  • [図書] 稲村哲也・山際寿一編『レジリエンス人類史』2022

    • 著者名/発表者名
      古川彰(分担執筆)、山極壽一、稲村哲也、阿部健一、清水展、池谷和信、石井祥子、入來篤史、魚住孝至、大貫良夫(他16名)
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      京都大学出版会
    • ISBN
      9784814004010
  • [図書] African Potentials: Bricolage, Incompleteness and Lifeness, Itaru Ohta, Francis B Nyamnjoh Motoji Matsuda ed.2022

    • 著者名/発表者名
      Itaru Ohta, Francis B Nyamnjoh, Motoji Matsuda(編著)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      Langaa RPCIG
  • [図書] 数理社会学会数理社会学事典刊行委員会編『数理社会学事典』2022

    • 著者名/発表者名
      中野康人(分担執筆)
    • 総ページ数
      782
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30665-9
  • [図書] 松田素二、フランシス B ニャムンジョ、太田至共編著『アフリカ潜在力が世界を変える オルタナティブな地球社会のために』2022

    • 著者名/発表者名
      松田素二(編著)、フランシス B ニャムンジョ、太田至、フセイン・イヌサー、大山修一、ヤウ・オフォス=クシ、エドワード・K・キルミラ、栗本英世、オーウェン・B・シチョネ、マイケル・ネオコスモス、平野(野元)美佐、ケネディ・ムクトゥ、山田肖子、エリザベス・ンドゥンダ
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4814004447
  • [図書] Book Series: African Potentials: Convivial Perspectives for the Future of Humanity Vol.7 Contemporary Gender and Sexuality in Africa: African-Japanese Anthropological Approach Wakana Shiino, Christine Mbabazi Mpyangu(eds.)2021

    • 著者名/発表者名
      Motoji Matsuda(監修)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      Langaa RPCIG

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi