研究実績の概要 |
国内外の研究協力者と研究会を開き、これまでの研究成果を踏まえて、本研究の目的、研究計画および役割分担等を明確にし、研究体制を構築した。また、本村落研究を進展させる可能性をもつアジアの開発社会学ネットワークの構築に関するセミナーにも参加した。国内では、過疎化や少子高齢化や地域活動に関する資料収集や聞き取り調査を行いながら、ネパール人研究協力者と日本の村落の活動視察や聞き取り調査を行ったり、農村生活改善に関する研究成果『世界に広がる農村生活改善』をもとにワークショップ(山口県)を開いたりした。学会発表は、国際開発学会(岩手県陸前高田市)にて日本とネパールの相互多重型支援に関する発表を行った。日韓農業農村文化研究所(広島市)の研究会において研究報告を行い、韓国調査の実行可能性を高めた。海外では、Nepal Sociological Association International Conference 2019(Lalitpur, Nepal)にて、ネパール山岳地域の調査結果の発表や日本とネパールに共通するグローバルイシューに関する発表を行ったり、International Seminar on Rural Sociology and Community Development 2019 (Lombok, Indonesia)にて村落復興における互助関係について発表を行ったりすると同時に、ネパール・インドネシア調査の協力体制を整えた。また、ネパール(Kathmandu)やインド(Mysore)では、村落研究に関するワークショップを開催し、過疎化や人口移動等の実態を把握するための調査準備を行った。
|