• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ジョージ・ミュラーのキリスト教福祉思想が日本社会事業へ与えた影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01601
研究機関同志社大学

研究代表者

木原 活信  同志社大学, 社会学部, 教授 (20275382)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードジョージ・ミュラー / 山室軍平 / ブリストル孤児院 / 石井十次
研究実績の概要

本研究は、英国のブリストルの孤児院を創設したブラザレン系の伝道者であったジョージ・ミュラー(1805-1898)の福祉思想が日本の社会事業形成へ与えた影響に関する総合的研究である。ミュラーという人物については、ブリストルの孤児院創設者、キリスト教伝道者、として知られているが、多くは「偉人伝」的な扱いは別として社会福祉研究の中では、十分に検証されることなく学術的探究はほとんどなされていないのが現状である。
それらを踏まえて、本年の研究では主にキリスト教社会福祉史の研究のなかで、特に日本の山室軍平、石井十次とジョージ・ミュラーとの関係を軸に研究をすすめた。特に石井は「日本のミュラーにならんとす」(日誌)で記しているほど強い影響を与えている。
また、これまで十分な議論がなされてこなかったミュラーと英国のブラザレン運動の関係性について資料からその史的関係性について解明することができた。また、ミュラーの孤児院の草創期について日誌等の原資料を通して、彼の精神的苦痛や孤児事業の窮乏、財政難について解明することができた。
その他、ミュラーの先行研究の批判的検討をすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ジョージ・ミュラーに関する資料収集、整理、分析において一部、未解決の点は残されているが、概ね順調にすすめられていると言える。特に、山室軍平、石井十次とジョージ・ミュラーとの関係を軸にすすめたことは一つの成果である。また、ミュラーと英国のブラザレン運動を実証的に解明も一つの評価である。
また、ミュラーの孤児院草創期の精神的苦痛や財政難についても論文を発表するなどできたことは今後のミュラー研究においても脱英雄化への助走となろう。
先行研究について吟味し、整理ができたことは意義深い。
残された課題は、ブリストルの資料収集である。

今後の研究の推進方策

今後は、さらに英国のジョージ・ミュラーの資料などを活用しつつ、それらを踏まえたうえでのミュラーの全体像、その思想の全貌、特に日本とのかかわり等に焦点をあてて一層に研究を深化させすすめていきたい。
これらを通して、偉人伝のミュラーを超えた、アカデミックな文脈でのミュラー研究の端緒としたい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 『キリスト教社会福祉学』(招待論文)2022

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      「キリスト教神学と社会福祉」日本キリスト教社会福祉学会学会誌

      巻: 第54号 ページ: pp.8-23

  • [雑誌論文] 「ジョージ・ミュラーの青年時代の迷走と回心―孤児院創設に至る軌跡(1805-1835)―」2021

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      『評論・社会科学』

      巻: 137号 ページ: 119 - 149

    • DOI

      10.14988/00028365

  • [雑誌論文] 「ジョージ・ミュラーの資(史)料と先行研究の批判的検討」2021

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      『キリスト教社会問題研究』

      巻: 第70号 ページ: 91-107

    • DOI

      10.14988/00028672

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ジョージ・ミュラーの孤児院草創期(1835-1842)の苦悩と試練ー精神的不調と財政上の危機―」2021

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      『評論・社会科学』

      巻: 138号 ページ: pp.1-20.

    • DOI

      10.14988/00028577

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ジョージ・ミュラーの来日をめぐる日本のキリスト教界の反応と社会福祉史への影響」2020

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      『キリスト教社会問題研究』

      巻: 第69号 ページ: 1-30

    • DOI

      10.14988/00027832

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「英国初期ブラザレン運動とジョージ・ミュラー ―その分裂と挫折が福祉実践思想形成に及ぼした影響をめぐって―」2019

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 雑誌名

      『キリスト教社会問題研究』

      巻: 68号 ページ: pp.1-33

    • DOI

      10.14988/pa.2019.0000000484

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「近代都市形成期のキリスト教と社会事業:黎明期の苦悩」「19世紀中盤~202021

    • 著者名/発表者名
      木原活信、馬渕彰、平松英人、大岡聡、永岡正己
    • 学会等名
      キリスト教史学会 第72回大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [図書] 「ソーシャルワークの形成過程」『ソーシャルワークの基盤と専門職』 (新・MINERVA社会福祉士養成テキストブック4)2021

    • 著者名/発表者名
      木原活信
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [備考] 木原活信 公式ページ

    • URL

      https://velvet-kihara.ssl-lolipop.jp/

  • [備考] 公式ブログ 雑想

    • URL

      https://joe0918.blogspot.com/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi