研究課題/領域番号 |
19H01605
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
中井 雄治 弘前大学, 地域戦略研究所, 教授 (10321788)
|
研究分担者 |
岡田 晋治 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (50376563)
永長 一茂 弘前大学, 地域戦略研究所, 准教授 (70401891)
前多 隼人 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (80507731)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高リン食 / DNAマイクロアレイ / 脂質代謝 / FGF21 / リン恒常性 |
研究実績の概要 |
本研究では、高リン刺激が生体の脂質代謝に影響を及ぼす機構を解明することを目的として、高リン食投与ラットモデルを用いて主要な臓器における遺伝子発現の変化をDNAマイクロアレイで明らかにする。令和3年度は、まず令和元年度にサンプリングした、高リン食単回投与(すなわち、生体が初めて高リン刺激に暴露された際:短期間投与)ラット血清の生化学的解析を行なった。その結果、高リン食群で無機リンが有意に高く、カルシウムは有意に低い結果となり、単回投与でも高リン状態になっていることが確認された。一方、比較的初期に血中リン濃度の影響を受けるとされる、副甲状腺から分泌されるparathyroid hormone (PTH) の値には有意差は認められなかった。また、血中insulin濃度にも有意差が認められなかった。令和2年度の肝臓のDNAマイクロアレイ解析によって、高リン食投与により有意な発現上昇が確認されたfibroblast growth factor 21 (FGF21)の血中濃度をELISA法によって測定した結果、タンパク質レベルでも血中濃度が有意に高いことが明らかとなった。さらに、PTH等のリン恒常性を調節する因子による影響を排除するために培養細胞を用いた実験を行なった。生物種は異なるものの、ヒト肝臓由来のHepG2細胞にリン酸塩による刺激を加えると、FGF21 mRNAの発現が有意に上昇することも確認された。これらのことから、高リン食投与による肝臓における脂質代謝関連遺伝子の発現変動は、PTH等の介在によって間接的に高リン刺激の影響を受けた結果ではなく、高リン刺激を直接的に感知して起こることが示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|