研究課題/領域番号 |
19H01652
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
松井 剛太 香川大学, 教育学部, 准教授 (50432703)
|
研究分担者 |
松本 博雄 香川大学, 教育学部, 准教授 (20352883)
上村 眞生 西南女学院大学, 保健福祉学部, 准教授 (30530050)
水津 幸恵 三重大学, 教育学部, 講師 (30837331)
片岡 元子 香川大学, 教育学部, 教授 (40709242)
中西 さやか 名寄市立大学, 保健福祉学部, 講師 (40712906)
岡花 祈一郎 琉球大学, 教育学部, 准教授 (50512555)
大野 歩 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60610912)
越中 康治 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (70452604)
佐藤 智恵 神戸親和女子大学, 発達教育学部, 准教授 (90552232)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 評価(アセスメント) / 就学前教育 / 子どもの声 / アクションリサーチ |
研究実績の概要 |
本年度の計画は、多声的保育評価の試行モデルの開発及び理論枠組みの構築、そして次年度以降のアクションリサーチの準備をすることであった。 第1に、イングランドにおける現地施設の視察と現地研究者との意見交換を行い、子どもの声を聴く実践の国際的動向について情報収集を行った。またそれをもとに、本研究におけるアクションリサーチの理論枠組みを構築し、共同研究者と共有した。 第2に、次年度以降の全国各地におけるアクションリサーチの準備として、香川県でパイロットスタディとして実施した研究の成果をまとめて、香川大学教育学部初等教育研究発表会、環太平洋乳幼児教育学会第20回大会(Pacific Early Childhood Education Research Association 20th Conference)で公表するとともに、共同研究者との意見交換を行った。それをもとに、共同研究者にはそれぞれの協力園との打ち合わせを進めてもらい、次年度のアクションリサーチの計画を立ててもらった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の計画では、アクションリサーチの実施は次年度以降から始める予定であったが、香川県をはじめ、いくつかの場所で既に開始しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画は事前の予定よりも前倒しで進行している。次年度以降はアクションリサーチと各実施園での評価モデルの開発、及び研究成果の公表を主にしており、成果が出たところから随時研究成果を示していく予定である。次年度は、国際学会での発表を予定していたが、新型コロナの影響で学会が中止になった。そのため、海外の研究雑誌に投稿することに変更した。また、共同研究者との意見交換を適宜実施する予定であったが、状況を見てWebミーティングなども導入しながら、研究の進捗に影響が少ないように進めていく予定である。
|