研究課題/領域番号 |
19H01673
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
宇都宮 明子 島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40611546)
|
研究分担者 |
上杉 嘉見 東京学芸大学, 次世代教育研究センター, 准教授 (10451981)
原田 信之 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (20345771)
二井 正浩 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (20353378)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 歴史教師のビリーフ / 歴史教育学研究 / 一般教育学研究 / 国際比較研究 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、歴史教師のプロフェッショナルコンピテンシーを高める研究方法論を構築し、教師による授業実践の自発的な深化・発展を可能にする理論的にも実践的にも有効なビリーフ研究を提案することである。この研究目的を達成するために、①一般教育学におけるビリーフ研究の研究方法論の解明、②歴史教育学における同研究方法論の解明、③日本の歴史教育学固有の同研究方法論の構築、④日本の高等学校歴史教師のビリーフの解明、⑤高等学校歴史教師によるビリーフの意識化と授業実践に関する検討、という研究方法を採用している。 今年度は、研究方法の①と②に該当する研究を実施した。一般教育学研究や歴史教育学研究におけるビリーフ研究の研究方法論を解明するため、英米圏やドイツ語圏の最新の研究成果を主要文献に基づいて精査した。欧米圏のビリーフ研究については、アメリカの教育学ないし心理学分野の研究を主な手がかりとして,そこで教師のビリーフ研究が提起してきた研究上の諸課題を確認した。ドイツ語圏のビリーフ研究については、スイスドイツ語圏で歴史教師のビリーフ研究が近年盛んになされている理由を検討し、歴史教育学研究におけるビリーフ研究の意義を考察することで、日本において歴史教師のビリーフ調査を実施するための方途を解明するという観点から検討した。 これらの検討を通して、英米圏やドイツ語圏における最先端のビリーフの理論的把握やビリーフの質的・量的調査手法、ビリーフ研究の教師教育への適用方法を明らかにする研究を実施した。この研究で、歴史教育学における教師のプロフェッショナルコンピテンシーを高めるビリーフ研究の研究方法論を解明し、来年度以降に実施予定の歴史教師のビリーフを調査するためのアンケート項目を作成する上での理論的な基礎的な基盤を確立することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
現時点では歴史教師のビリーフを調査するための理論的な検討までは実施している。ビリーフを調査するためには、国際的に比較するための共通のアンケート項目の確定が不可欠である。国際比較研究として海外の研究者と共同研究を実施することで、アンケート項目の確定を進めているが、COVID-19の感染拡大で各国の研究者との連携を取ることが難しい状況が続いているために、予定した研究が進展していない現状である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、オンライン上での国際的な研究打ち合わせを徐々に再開しているため、歴史教師のビリーフを国際比較調査するためのアンケート項目の確定に向けた検討が可能となってきている。 今後は、歴史教師のビリーフを解明するため、これまでの理論的考察から導いた研究方法論に依拠し、高等学校歴史教師を対象としたビリーフ調査を実施する。質問紙調査、授業分析調査、インタビュー調査など多様な手法を用い、量的・質的分析を行うことで、国際比較研究を進展させる予定である。
|