研究課題/領域番号 |
19H01673
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
宇都宮 明子 島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40611546)
|
研究分担者 |
上杉 嘉見 東京学芸大学, 次世代教育研究センター, 准教授 (10451981)
原田 信之 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (20345771)
二井 正浩 成蹊大学, 経済学部, 教授 (20353378)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 歴史教師のビリーフ / 歴史教育学研究 / 一般教育学研究 / 国際比較研究 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、歴史教師のプロフェッショナルコンピテンシーを高める研究方法論を構築し、教師による授業実践の自発的な深化・発展を可能にする理論的にも実践的にも有効なビリーフ研究を提案することである。この研究目的を達成するために、①一般教育学におけるビリーフ研究の研究方法論の解明、②歴史教育学における同研究方法論の解明、③日本の歴史教育学固有の同研究方法論の構築、④日本の高等学校歴史教師のビリーフの解明、⑤高等学校歴史教師によるビリーフの意識化と授業実践に関する検討、という研究方法を採用している。 本年度は、研究方法の③と④に該当する研究を実施した。歴史教師のビリーフを解明する研究方法論を構築するために、ビリーフ研究が盛んになされているスイス・ドイツ語圏の研究方法論を範として、ビリーフに関する理論的考察を実施した。この考察により、歴史教師のビリーフを調査する方法を確定し、それに基づいたアンケートの作成、アンケート結果の集計・分析、分析結果の総括に至るまでの一連の研究方法を確定した。この研究方法に基づいて、171名の日本の歴史教師、及び、150名の教育実習生のビリーフ調査を実施した。そして、日本の歴史教師のビリーフの比較対象として161名のスイスと76名のカナダの歴史教師のビリーフ調査も実施した。 本年度は、英米圏やドイツ語圏における最先端のビリーフの理論的把握、ビリーフの質的・量的調査手法などを解明した前年度の成果を踏まえ、ビリーフ研究の研究方法論に基づいて、三か国の歴史教師のビリーフ調査を実施することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
国際比較研究として海外の研究者との共同研究によってアンケート項目の確定を前年度に実施する予定であったが、COVID-19の感染拡大で各国の研究者との連携を取ることが難しい状況があり、予定した研究が遅れていたため。今年度はオンライン会議による連携を進めることができたので、少しずつ進捗している状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画では、歴史教師のビリーフをアンケート調査、 授業分析調査、インタビュー調査など多様な手法を基いて量的・質的分析を行う予定であったが、COVID-19の感染拡大のために、質的分析を三か国で展開することは断念した。 三か国における歴史教師のビリーフ調査を実施することができたので、今後は、量的な分析手法による統計処理を実施し、国際比較研究を実施する予定である。
|