研究課題/領域番号 |
19H01692
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
高橋 真木子 金沢工業大学, イノベーションマネジメント研究科, 教授 (70376680)
|
研究分担者 |
吉岡 徹 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 講師 (60771277)
西尾 好司 文教大学, 情報学部, 准教授 (50711602)
伊藤 伸 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90520883)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 研究推進支援機能 / 組織アクセプタンス形成 / 業務モデル / ステークホルダー |
研究実績の概要 |
研究初年度である2019年度は、まずサブテーマA(業務モデルの類型化)に関し、米国、オーストラリア、欧州各国で実施される国際調査第2回 Research Administrato r as a professional(RAAAP2)に協力し、日本での実施を担当し、定量的指標を参考に類型化仮設の初期モデルを構築した。 サブテーマB(業務モデルの最適条件の探求)およびC(業務モデルのアクセプタンス形成プロセスの探求)については、予備的調査を行った。具体的には、先行文献調査と国内関連調査に基づく主要業務のサブテーマBについては、本年度に国内外で行われる実務者団体の各種会議に参加する機会などを中心に、各国団体会長経験者などの 有識者と意見交換を行い、本研究計画提案時の初期的仮説の妥当性・国ごとの特異性と共通性についての知見を深めた。 サブテーマCについて も、同様の機会を活用し、有識者・専門家との検討を踏まえ、詳細な事例調査を行う特徴的な大学の候補と調査可能性の検討を開始した。フィージビリティースタディーとして、アメリカ・イギリスの研究大学への訪問調査を行った。インタビュー対象は、研究推進支援組織の責任者を中心に、各業務の実務家、研究計画、資源配分、また個々の研究センターの運営を担う経営層からも大変有益な情報を得ることがわかった。さらに、各大学に所属する日本人研究者にもアプローチすることで、日本と当該国の相違を背景とした分析を行うことができた。 また、これらの知見は、日本における取り組み事例との対比を含め、適宜学会発表も精力的に行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
サブテーマ[A]:業務モデルの類型化については、国際調査の一次データ集計に入っており順調である。本調査の中心研究者(Principal Investigator)が、本課題以外の用務で来日する機会があり、それまでのやりとりを通じ事前にその連絡を受けたことから、その機会を活用しタイミングよく研究集会を開催でき、今後の分析のフレームワークに有益な示唆を得ることができた。サブテーマB、Cについても、計画どおりフィージビリティースタディーとしてアメリカ・イギリスの研究大学への訪問調査を行うことができ、予備的調査として重要な知見を得た。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、国内外での研究活動に大きな影響がでている。まず、サブテーマA、B、cの全体に関係する国際ワークショップ(2020年5月開催)はほぼ実施まで細部の計画が完成していたが、アメリカ、イギリスからの参加確定を得た協力者ともぎりぎりの検討を行った末に、2021年5月に1年延期することを決定をした。これに伴い、サブテーマAの業務モデルの類型化の仮説構築を行った上で、サブテーマB、cへ進む、という計画順序を変更することとする。2019年度の研究大学への訪問調査で得た知見からは、組織に所属する複数の立場の関係者へのインタビューが、調査結果の多面的な理解に貢献することが明らかになった。渡航制限などを踏まえつつ、ON-line会議システムも活用しつつ、アクセス可能な対象組織から調査を進めるよう尽力する。
|