研究課題/領域番号 |
19H01710
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
江木 啓訓 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30422504)
|
研究分担者 |
椿本 弥生 東京大学, 教養学部, 特任准教授 (40508397)
尾澤 重知 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (50386661)
岩崎 千晶 関西大学, 教育推進部, 准教授 (80554138)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 教育学習支援システム / 教育補助者 / ウェアラブル / ルーブリック / 行動変容 |
研究実績の概要 |
アクティブラーニングに代表される学習者の主体的・能動的な取り組みを深化させるには,TA, LA, メンターなどの教育補助者の協力が不可欠である.教育補助者の活躍に資する研究として,「教育補助者の熟達をはかるための,行動を記録して熟達を評価するウェアラブルシステムの開発」と,「教育補助者の行動と熟達に関する教員・学生・教育補助者自身の意識調査に基づいた,ルーブリックと成長モデルの構築」を行った. 本年度はこれまでに開発したシステムの実践,教育補助者に対する意識調査の結果や成長モデルについて,結果の分析と原著論文の執筆を中心に実施した.教育補助者の行動を記録するウェアラブルシステムについて,開発したシステムの基本的な性能評価と実践により,教育補助者の学習支援を振り返るシステムによって視野映像の効率的な探索が確認できたこと,教室における学習支援の行動識別および巡回マップの生成と提示による支援の有効性などの知見が得られ,日本教育工学会論文誌に4編が採録・刊行された.また,学習支援の方略を規定し,支援対象となる学生を提示する座席表を生成するシステムの実践で得られた知見について,情報処理学会論文誌に1編が採録決定している.初年次教育のTAおよび学習支援チューターの成長モデルについて整理した内容を中心に,4編が採録・刊行された. 新型コロナウイルス感染の影響が長期化していることから,オンライン授業やHyFlex型授業を前提として教育補助者の役割にも変化が生じている.このため,本研究で得られた成果をもとに次のステップに発展させていく方向性について,研究代表者および研究分担者で議論を進めた.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|