研究課題/領域番号 |
19H01712
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
後藤 康志 新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40410261)
|
研究分担者 |
内山 渉 新潟医療福祉大学, その他部局等, e-ラーニング推進室長 (00377144)
生田 孝至 岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20018823)
吉崎 静夫 日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (20116130)
姫野 完治 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (30359559)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | メタ認知的活動 / 教師教育プログラム / VR授業ポートフォリオ / 計量テキスト分析 |
研究実績の概要 |
VR授業ポートフォリオを用いたメタ認知的活動を開発した。質的分析ソフトウェアNVivo版とMAXQDA2022版を使用して開発した。質的分析ソフトウェアは、動画と文字データ(字幕化)を同期しつつ,コード化し分析できる機能がある。 自己と熟達者の個人間比較によるメタ認知的活動では、①授業観の把握、授業実施と視野範囲の記録、自己の認知・判断・対応の表出、他者との比較によるメタ認知的活動がある。①授業観の把握:授業者,熟達者の授業観をインタビュー、授業者と熟達者が協働で授業設計、事前における実現したい学習と手立て、その予測を把握するために指導案を作成した。②授業実施と視野範囲の記録:授業を実施した。授業者に主観カメラ,熟達者にVRカメラを装着してもらい,注視範囲を記録した。③自己の認知・判断・対応の表出:授業者,参観者それぞれに対して自己の主観カメラ映像における認知・判断・対応の解釈を求めた。その時、オン・ゴーイング法、カード構造化法も用いた方法を併用した。④他者との比較によるメタ認知的活動:他者の手立てとその根拠を視聴することにより,自己の認知・判断・対応の特徴を語ってもらい,文字化して字幕として動画と同期した。 主体的・対話的で深い学びに対する教職課程履修学生の意識について,学年間の比較を通して検討した。AHP(Analytic Hierarchy Process:階層分析法)「良いと思う授業像」尺度を活用し、教職課程履修学生の1年次と4年次の基準、代替案の平均値比較、相関を分析した。 教師教育プログラムの開発は小学校社会科の個人間比較からスタートした。計量テキスト分析KH Coderを用い、メタ認知的活動の要約が出来る方法を試行した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
VR授業ポートフォリオを用いたメタ認知的活動は、主観カメラモードとVRモードを想定し、動画と文字データ(字幕化)を同期しつつ,コード化し分析できるビデオ行動分析ソフトウェアであるスポーツコード(Hudl社製)を想定した。 例えば自己と熟達者の個人間比較によるメタ認知的活動ではフェーズ1・授業観の把握:授業者,熟達者の授業観をインタビュー・質問紙で把握する。授業者と熟達者が協働で授業設計を行う。事前における実現したい学習と手立て,その予測を把握するために指導案を作成する。作成過程の音声を記録し文字情報化する。フェーズ2・授業実施と視野範囲の記録:授業を実施する。授業者,熟達者に主観カメラを装着してもらい,注視範囲を記録する。フェーズ3・自己の認知・判断・対応の表出:授業者,参観者それぞれに対して自己の主観カメラ映像における認知・判断・対応の解釈を求め,字幕化する。フェーズ4・他者との比較によるメタ認知的活動:他者の手立てとその根拠を視聴することにより,自己の認知・判断・対応の特徴を語ってもらい,文字化して字幕として動画と同期して表示する。そのプラットフォームはスポーツコード(Hudl社製)であった。 しかし、スポーツコードはライセンス料が高額である。そこで、 プラットフォームを安価な質的分析ソフトウェアNVivo版とMAXQDA2022版を代替できる事がわかった。
|
今後の研究の推進方策 |
教師教育プログラム開発では、計量テキスト分析KH Coderを用い、メタ認知的活動の要約が出来る方法を試行した。これは事前・事後に行ったメタ認知的活動とメタ認知的知識の自己評価と、アセスメントをデータにしたもので、計量テキスト分析を使って結果として、人間の認知特性の知識、課題についての知識、方略の知識が布置された。これを教師教育プログラム開発に適応したい。
|