研究課題/領域番号 |
19H01720
|
研究機関 | 創価大学 |
研究代表者 |
舟生 日出男 創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
|
研究分担者 |
加藤 浩 放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
鈴木 栄幸 茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (20323199)
久保田 善彦 玉川大学, 教育学研究科, 教授 (90432103)
望月 俊男 専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授 (50379468)
狩野 紀子 拓殖大学, 外国語学部, 教授 (40350574)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 構造的読解力 / 知識の関連付け / 読解マップ / 学習支援システム / 育成プログラム |
研究実績の概要 |
本研究では、読解力の低い学生を対象に、学習対象の文章を正確に読み取るスキルである構造的読解力と、読解の成果を学びに活かそうとする態度へと方向付けるための、継続的で体系的な知識の関連付けを志向する態度の育成手法とその支援システム、及び、育成プログラムの開発を目指している。実施計画で示した4項目について、本年度の実績を以下に示す。 1. 構造的読解力のモデル化: 文型と主語・述語などの重要なキーワードに着目することを基盤とした構造的読解における、キーワードの抽出、リンクの有無・方向・タイプの判断、構造化、読解マップとしての可視化、の各作業について、学生による実際の作業を通してデータを収集しながら、作業手順をある程度、明確にした。 2. 有用なリンクのタイプの整理: 正確な読解マップ作成のために有用なリンクのタイプについて、文型と動詞などの品詞に着目して整理する作業を進めた。 3. 構造的読解力のレベルの整理: 学習者と教員の双方が構造的読解の到達度を測ることと、その結果に応じた適切な支援を可能にするために、キーワードの抽出とリンクの正確さに基づき、読解力のレベルをある程度、整理した。 4. 各レベルに合わせた足場かけの整理: 正確な読解や誤読箇所の発見と修正を支援するための足場かけとして、構造的読解力が低い学生に対応するための方法を整理した。 5. 読解マップと誤読マップの蓄積: 学生による実際の読解マップの蓄積を進めた。また、その中から、典型的な誤りを含むものや初学者にとって難易度の高いものを選別し、それを元にした誤読マップの作成を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
読解マップの作成・蓄積支援システムの開発について遅れている。また、それに伴い、研究成果を発表することができなかった。しかし、その他については、おおむね順調に進展している。総合的に、やや遅れていると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
作業が遅れている読解マップの作成・蓄積支援システムのプロトタイプの開発を継続し、早期の完成を目指す。 また、学生によって手書きで作成された読解マップを電子化し、データベースに蓄積する作業を進める。
|