• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

認知的スキルと社会情動的スキルの統合的介入方策の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 19H01756
研究機関広島大学

研究代表者

深谷 達史  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (70724227)

研究分担者 鈴木 雅之  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (00708703)
山田 洋平  島根県立大学, 人間文化学部, 准教授 (60735687)
栗原 慎二  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (80363000)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード認知的スキル / 社会情動的スキル / 統合的介入 / メタ認知 / 実践研究
研究実績の概要

本研究は,近年教育界で注目が集まる認知的スキルと社会情動的スキルを高めるための介入方法を明らかにすることを目的としている。認知的スキルとは,知識や経験を獲得する心的能力,社会情動的スキルとは,他者との協働,感情の制御などに関するスキルとされる。本研究は,これまで別々に扱われる傾向にあった認知的スキルと社会情動的スキルを,一つの介入の中で統合することで,スキルを効果的に高める介入方策を明らかにしようとするものである。特定の学習行動に着目し,その行動を促すための個別的な介入方策を開発・評価するとともに,学校現場を含む実践的なフィールドで,様々なスキルへの介入を組み合わせた実践的研究を推進する。
2021年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で前年度の実施を延期した,中学生を対象とした実践的研究などを行った。その一つとして,中学1年生を対象に,数学の学習についての失敗に対する考え方および学習方略を教授する介入を行った。また,小学6年生を対象とした,英単語学習などを題材とした4日間の学習講座を実施し,効果検証を行った。さらに,学習についての信念および学習方略への介入において,学習者がどのように方略を身に付けるかをより詳細に検討するため,文章読解に苦手意識を持つ小学4年生に対する複数回の個別的な学習相談(認知カウンセリング)を実施し,方略習熟のプロセスとそこで求められる指導のあり方を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

もともとの計画を進めるとともに,2020年度に延期をしていた研究を2021年度に遂行できたため。

今後の研究の推進方策

最終年度となる2022年度では,これまで行った研究を扱う教科や学年などをさらに拡張させ発展させるとともに,教育現場の参考となる知見を見出せるよう短期間の限られた介入のみならず,学校の授業など日常的な環境のもとでより長期的な介入を実施し,その効果を検証する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本語版学習風土尺度(LCQ-J)の作成2022

    • 著者名/発表者名
      青島拓紀・鈴木雅之
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 ページ: 91-101

    • DOI

      10.15077/jjet.45084

  • [雑誌論文] Web調査に基づく小学校における漢字学習指導の実態 : 学習方略指導に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      岩本匡矢・深谷達史
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 28 ページ: 9-16

    • DOI

      10.15027/52339

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 到達度評価による自己評価を取り入れた協同学習が児童の自律的学習行動と学習効力感に及ぼす効果2022

    • 著者名/発表者名
      真田 穣人・栗原 慎二
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 14 ページ: 123-129

    • DOI

      10.15027/52289

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] UDLを基軸にした授業改善による児童の変容に関する一考察 : 学習的適応感に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      中林浩子・栗原慎二
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 14 ページ: 75-83

    • DOI

      10.15027/52284

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「学び続ける主体」の育成―メタ認知の観点から―2021

    • 著者名/発表者名
      深谷達史
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1244 ページ: 14-21

  • [雑誌論文] メタ認知と学力の関係2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 67 ページ: 6-8

  • [図書] 学校現場で役立つ教育心理学―教師をめざす人のために―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之(藤原和政・谷口弘一(編))
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831799

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi