• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

メンタルヘルスケア受診行動の適正化のための心理教育プログラムの開発と有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19H01762
研究機関大阪大学

研究代表者

平井 啓  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (70294014)

研究分担者 足立 浩祥  大阪大学, キャンパスライフ健康支援・相談センター, 准教授 (00303785)
谷向 仁  京都大学, 医学研究科, 准教授 (60432481)
本岡 寛子  近畿大学, 総合社会学部, 教授 (70434876)
山村 麻予  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 講師 (70745190)
中村 菜々子  中央大学, 文学部, 教授 (80350437)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードメンタルヘルス / 受療勧奨 / 心理教育 / 教育プログラム開発 / 実践研究
研究実績の概要

今年度はこれまでの調査結果から示唆された知見を生かし、受診勧奨メッセージやメンタルヘルスやストレスマネジメントに関するコンテンツを用いて、3つの法人に対し、介入研究を実施した。1社は研修プログラムを介入に含む中断時系列デザインで、他の2社は追跡調査を含めた前後比較調査にて効果検討を行った。その結果、合計377名が調査に参加し、ストレス状態は、有意差のある変化は見られなかった。一方で、セルフケアのコンテンツの視聴割合は最大38.8%であった。また研修の実施および個別メッセージを送付した企業では、職場の窓口相談などを含めた専門機関への合計利用者数は、介入直後の調査において一番多く、のべ10名が受診行動につながっていることが明らかになった。
さらに、教育分野においても適用可能な介入プログラム開発を目指し、小学校、中学校、の2つの学校施設の教職員を対象とした研修およびメンタルヘルスやストレスマネジメントに関するコンテンツを用いた介入研究の効果検討を実施した。小学校では、1度のストレスマネジメントに関する研修とコンテンツ提供の前後比較、中学校においては、2度の研修と個別結果を含めたコンテンツ提供による介入を行い、追跡調査を含めた全5回の前後比較調査を行った。なお、小学校と中学校においては、紙媒体での個別メッセージおよびコンテンツの提示を行った。その結果、合計82名が調査に参加した。ストレス状態は、有意差のある変化は見られなかった。コンテンツの視聴割合は11.2%であった。
今後は、対象者へ効果的なアプローチや情報提供の方法などを、検討していく必要があると思われる。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症予防行動の生起メカニズム検討2023

    • 著者名/発表者名
      平井 啓、山村 麻予、藤野 遼平、三浦 麻子
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      巻: 49 ページ: 139~156

    • DOI

      10.18910/90751

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preliminary study of assessing cognitive impairment in older patients with chronic obstructive pulmonary disease by using a cognitive functional assessment tool <em>via</em> a touchscreen personal computer2023

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Masahiro、Uchiumi Ayame、Sato Susumu、Hamakawa Yoko、Kobashi Mizuki、Aoyama Tomoki、Tanimukai Hitoshi
    • 雑誌名

      Multidisciplinary Respiratory Medicine

      巻: 18 ページ: -

    • DOI

      10.4081/mrm.2023.892

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 労働者における組織内自尊感情と情動知能との関連2023

    • 著者名/発表者名
      足立邦子, 山村麻予, 喜始照宣
    • 雑誌名

      園田学園女子大学論文集

      巻: 57 ページ: 217-226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change of HPV vaccination rates in Japan: the effect of individual notifications implemented by local governments2022

    • 著者名/発表者名
      Yagi Asami、Ueda Yutaka、Nakagawa Satoshi、Ikeda Sayaka、Kakuda Mamoru、Hiramatsu Kosuke、Miyoshi Ai、Kobayashi Eiji、Kimura Toshihiro、Hirai Kei、Nakayama Tomio、Miyagi Etsuko、Sekine Masayuki、Enomoto Takayuki、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 27 ページ: 1651~1659

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02213-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The ‘best friend effect’: a promising tool to encourage HPV vaccination in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yagi Asami、Ueda Yutaka、Tomine Yoshimi、Ikeda Sayaka、Kakuda Mamoru、Nakagawa Satoshi、Hiramatsu Kosuke、Miyoshi Ai、Kobayashi Eiji、Kimura Toshihiro、Hirai Kei、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 27 ページ: 1750~1757

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02240-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Can Catch-Up Vaccinations Fill the Void Left by Suspension of the Governmental Recommendation of HPV Vaccine in Japan?2022

    • 著者名/発表者名
      Yagi Asami、Ueda Yutaka、Nakagawa Satoshi、Ikeda Sayaka、Kakuda Mamoru、Hiramatsu Kosuke、Miyoshi Ai、Kobayashi Eiji、Kimura Toshihiro、Mizushima Taichi、Suzuki Yukio、Sekine Masayuki、Hirai Kei、Nakayama Tomio、Miyagi Etsuko、Enomoto Takayuki、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 10 ページ: 1455~1455

    • DOI

      10.3390/vaccines10091455

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "メンタルヘルス不調者の休職・退職を躊躇する要因の検討 ―パーソナリティ特性・休職/離職に対する認知様式の差異―"2022

    • 著者名/発表者名
      本岡寛子・川上翔太
    • 雑誌名

      近畿大学心理臨床・教育相談センター紀要

      巻: 7 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of <i>hangekobokuto</i> ( <i>Banxia‐houpo‐tang</i> ) in treating panic disorder: A pilot study2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima‐Ohyama Kakusho Chigusa、Shizusawa Yoshie、Tanimukai Hitoshi
    • 雑誌名

      Traditional &amp; Kampo Medicine

      巻: 9 ページ: 180~185

    • DOI

      10.1002/tkm2.1348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Psychological Quality of Life Between Long-term Survivors of Childhood Cancer and Their Families2022

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Yuki、Morino Tappei、Shimoura Kanako、Niu Qian、Mukaiyama Kohei、Chen Changyu、Matsumura Natsuki、Shimizu Hiroki、Tabata Ami、Hanai Akiko、Nagai-Tanima Momoko、Ogawa Masahiro、Kato Toshihiro、Tanimukai Hitoshi、Matsuoka Mari、Adachi Souichi、Takita Junko、Tsuboyama Tadao、Aoyama Tomoki
    • 雑誌名

      Journal of Adolescent and Young Adult Oncology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1089/jayao.2021.0217

    • 査読あり
  • [学会発表] 学校教職員の年代別に見た脳疲労度の違い-公立中学校1校を対象とした予備調査より-2023

    • 著者名/発表者名
      山村麻予・平井啓・金子茉央
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
  • [学会発表] 放射線の知識・信念の違いによる対象者分類と二重過程理論に基づく解釈―知識、信念、不安、態度、行動によるクラスター分析―2023

    • 著者名/発表者名
      松村悠子・平井啓・山村麻予・三浦麻子・八木絵香・坪倉正治・大竹文雄
    • 学会等名
      東日本大震災・原子力災害学術研究集会 第一回学術研究集会
  • [学会発表] 医療現場の行動経済学2022

    • 著者名/発表者名
      平井啓
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] 居住地域と放射線の情報収集行動および健康不安についての一考察 &#8211;福島県内・県外での放射線の知識・経験・情報収集行動の観点から&#8211;2022

    • 著者名/発表者名
      松村悠子・平井啓・山村麻予・三浦麻子・八木絵香・大竹文雄・坪倉正治
    • 学会等名
      環境社会学会第65回大会
  • [学会発表] 医療用麻薬の変遷と適正な使用2022

    • 著者名/発表者名
      平井啓
    • 学会等名
      第27回日本緩和医療学会学術大会
  • [学会発表] 治療と職業生活の両立のためのストレスマネジメントに関する産業医対象の教育プログラムの有用性検証2022

    • 著者名/発表者名
      金子茉央・平井啓・小林清香・立石清一郎
    • 学会等名
      第29回日本産業精神保健学会
  • [学会発表] 自記式認知行動特性尺度の短縮版開発:WAIS-Ⅳとの関連から2022

    • 著者名/発表者名
      山村麻予・金子茉央・平井啓
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第54回Web大会
  • [学会発表] 若者は受診推奨メッセージをどのように認知するのか?2022

    • 著者名/発表者名
      山村麻予・松村悠子・平井啓
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回総会
  • [学会発表] 放射線についての知識・信念の違いによる対象者分類2022

    • 著者名/発表者名
      平井啓・松村悠子・山村麻予・三浦麻子・八木絵香・大竹文雄・坪倉正治
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
  • [学会発表] メンタル不調を表す語に対する印象評価2022

    • 著者名/発表者名
      藤野遼平・山村麻予・金子茉央・中村菜々子・本岡寛子・足立浩祥・谷口敏淳・谷向仁・平井啓
    • 学会等名
      日本心理学会第 86 回大会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症のヘルスリテラシーとワクチン接種意向との関連2022

    • 著者名/発表者名
      平井啓・山村麻予・加藤舞・八木橋真央・三浦麻子
    • 学会等名
      日本心理学会第 86 回大会
  • [学会発表] 健康行動変容のための情報伝達と仕掛けによるヘルスプロモーション介入の効果検証2022

    • 著者名/発表者名
      平井啓・三浦麻子・上條淳夏・川崎悠丘・中野一樹・齋藤初音・田辺和奏・小俣貴宣・小松利英・齋藤真里
    • 学会等名
      第29回日本行動医学会学術総会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症のヘルスリテラシーとワクチン3回目接種経験・意向との関連2022

    • 著者名/発表者名
      平井啓・加藤舞・八木橋真央・山村麻予・三浦麻子
    • 学会等名
      第29回日本行動医学会学術総会
  • [学会発表] がん医療におけるマルチレベルでの行動医学の展開2022

    • 著者名/発表者名
      平井啓
    • 学会等名
      第29回日本行動医学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] "高ストレス者に対するテーラード・ストレスマネジメント教育介入の効果検証 ~在宅やリモートワーク勤務者を対象に~"2022

    • 著者名/発表者名
      平井 啓、金子 茉央、山村 麻予、中村 菜々子、谷口 敏淳、足立 浩祥、本岡 寛子、小林 清香、谷向 仁
    • 学会等名
      第29回日本行動医学会学術総会
  • [学会発表] がんによる認知機能低下2022

    • 著者名/発表者名
      谷向 仁
    • 学会等名
      第27回日本緩和医療学会学術大会
  • [学会発表] がん医療における認知機能障害2022

    • 著者名/発表者名
      谷向 仁
    • 学会等名
      第35回日本サイコオンコロジー学会
  • [学会発表] 認知症における緩和ケア~どのような苦痛や苦悩がみられ、どのように対応すべきか?~2022

    • 著者名/発表者名
      谷向 仁
    • 学会等名
      第35回日本総合病院精神医学会
  • [学会発表] がん患者の精神科入院について考える~京大病院における精神科との連携を踏まえて~2022

    • 著者名/発表者名
      谷向 仁
    • 学会等名
      第35回日本総合病院精神医学会
  • [学会発表] メンタルヘルス不調者の休職・退職を躊躇する要因の検討ーパーソナリティ特性・休職/離職に対する認知特性の差異―2022

    • 著者名/発表者名
      川上翔太・本岡寛子
    • 学会等名
      関西心理学会
  • [図書] よくわかる老年腫瘍学2023

    • 著者名/発表者名
      日本がんサポーティブケア学会
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      9784307102209
  • [図書] 実践 医療現場の行動経済学 すれ違いの解消法2022

    • 著者名/発表者名
      大竹 文雄・平井 啓
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] がん支持医療テキストブック2022

    • 著者名/発表者名
      日本がんサポーティブケア学会
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      9784307204439
  • [図書] がん患者におけるせん妄ガイドライン 2022年版2022

    • 著者名/発表者名
      日本サイコオンコロジー学会、日本がんサポーティブケア学会
    • 総ページ数
      2400
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      9784307102131
  • [図書] レジデント必読 病棟でのせん妄・不眠・うつ病・もの忘れに対処する2022

    • 著者名/発表者名
      小川 朝生
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758302371
  • [図書] サイコネフロロジー・エッセンシャル2022

    • 著者名/発表者名
      西村 勝治、舩越 哲、土谷 健、エンゲルマン 里恵、Daniel Cukor、Scott D. Cohen、Paul L. Kimmel
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758322355
  • [産業財産権] 情報処理方法、予想モデルの作成方法、情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御プログラム、対象者端末の制御プログラム2022

    • 発明者名
      平井啓、大竹文雄、足立浩祥、金子茉央
    • 権利者名
      平井啓、大竹文雄、足立浩祥、金子茉央
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-052455

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi