• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

トラウマ関連障害への認知処理療法の均てん化のための包括研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01767
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

堀越 勝  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, センター長 (60344850)

研究分担者 森田 展彰  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10251068)
伊藤 正哉  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (20510382)
小西 聖子  武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (30251557)
大江 美佐里  久留米大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (40373138)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード心的外傷後ストレス障害 / PTSD / 認知処理療法 / CPT / 感情調整 / トラウマ / ストレス / 認知行動療法
研究実績の概要

本研究では、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に対する治療とケアの向上を目的として、認知処理療法(Cognitive Processing Therapy; CPT)について3つの研究 (個人版CPTのランダム化比較試験、集団版CPTの前後比較臨床試験、CPT心理教育マテリアルの開発)を実施してきた。加えて、我が国におけるPTSD関連疾患の病態理解のための大規模なインターネット調査の論文化を進めてきた。臨床試験については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や緊急事態宣言に対応するために一時的に停止した。そのため、オンラインでの実施に関しての倫理事項を入念に精査し、倫理委員会の承認の上で、オンラインでのセッション実施も可能な形に研究計画を変更した。本年度は、個人版CPTの臨床試験は43例の登録まで達成し、脳画像の撮像を継続した (計20件の撮像)。集団版CPTは前々年度に目標21例まで達成し、本年度も引き続き論文化を進めてきた。さらに、CPTへと導入するための感情の心理教育プログラムのコンテンツ開発を進めた。心理教育マテリアル開発については、前年度に作成したCPTをわかりやすく紹介する漫画をウェブ上で公開するとともに、研究チーム内でも臨床試験において活用した。大規模調査のデータについては、英語論文としてチーム内で執筆を進めた。DSM-5とICD-11の診断基準の有病割合を比較す論文、自殺念慮とPTSD症状との関連を検討した論文、感情調整スキルとPTSD症状の関連を検討した論文がそれぞれ国際誌にて採択され、公表された。さらに、CPTの研修効果を検討するための評価尺度の選定や翻訳を進め、次年度以降のCPTの研修の効果が検討できるよう、研究デザインを進め、倫理委員会の承認を得た。日本トラウマティック・ ストレス学会では、上記の様々な成果を報告をした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況において医療機関における臨床研究が滞る中で、当研究チームはいち早くオンラインでの認知行動療法実施の倫理事項や手続きに関して調べ、運用案を策定し、研究計画の変更について倫理委員会の承認を得て、臨床試験を継続させてきた。そのため、例年に劣らぬリクルートペースを実現することができた。さらに、これまでの研究の成果が徐々に身を結び、国際学術誌での論文も複数公表することができた。

今後の研究の推進方策

本年度に得たオンラインでの実施のノウハウを活用して、来年度以降も新型コロナウイルス感染症への対策を十分に取りながら臨床研究を進めていく。大規模調査研究に関しては、自殺念慮とPTSDとの縦断的な関係性や、複雑性悲嘆の診断基準の比較、物質使用とPTSDとの関連などに関して論文化を進めており、国際学術誌への公表を目指す。さらに、日本トラウマティック・ストレス学会においては、認知処理療法と他の心理療法(持続エクスポージャー療法、EMDRなど)との比較から治療機序を考察するシンポジウムを企画している他に、PTSDの患者に対して心理療法を導入する際の留意点や、大規模コホート調査を実施するためのノウハウなど、これまでの研究で得た知見について公表する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Duke University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Duke University
  • [国際共同研究] China Medical University(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      China Medical University
  • [雑誌論文] Prevalence and comorbidity of the ICD-11 and DSM-5 for PTSD caseness with previous diagnostic manuals among the Japanese population2020

    • 著者名/発表者名
      Oe Misari、Ito Masaya、Takebayashi Yoshitake、Katayanagi Akiko、Horikoshi Masaru
    • 雑誌名

      European Journal of Psychotraumatology

      巻: 11 ページ: 1753938~1753938

    • DOI

      10.1080/20008198.2020.1753938

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations between PTSD symptoms and suicide risk: A comparison of 4-factor and 7-factor models2020

    • 著者名/発表者名
      Chou Po-Han、Ito Masaya、Horikoshi Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric Research

      巻: 129 ページ: 47~52

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2020.06.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The influence of emotion regulation on posttraumatic stress symptoms among Japanese people2020

    • 著者名/発表者名
      Fujisato Hiroko、Ito Masaya、Berking Matthias、Horikoshi Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 277 ページ: 577~583

    • DOI

      10.1016/j.jad.2020.08.056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性暴力被害者への認知処理療法適用による心的外傷後ストレス障害の回復過程2020

    • 著者名/発表者名
      片柳章子,中島聡美,伊藤正哉,蟹江絢子,堀越勝
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 14 ページ: 97-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cognitive Behavioral Therapy Reduces Benzodiazepine Anxiolytics Use in Japanese Patients with Mood and Anxiety Disorders: A Retrospective Observational Study</p>2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Aiichiro、Kanie Ayako、Ito Masaya、Hirabayashi Naotsugu、Imamura Fumi、Takebayashi Yoshitake、Horikoshi Masaru
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: Volume 16 ページ: 2135~2142

    • DOI

      10.2147/NDT.S263537

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of focusing on the positive side during COVID-19 outbreak: Mental health perspective from positive psychology.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Keiko、Takebayashi Yoshitake、Miyamae Mitsuhiro、Komazawa Asami、Yokoyama Chika、Ito Masaya
    • 雑誌名

      Psychological Trauma: Theory, Research, Practice, and Policy

      巻: 12 ページ: S49~S50

    • DOI

      10.1037/tra0000807

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a cognitive processing therapy program for adolescents and young adults2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Katayanagi, Kiyoshi Makita, Misari Oe, Masaya Ito, Akiko Kikuchi, Satomi Nakajima, Takako Kpnishi, Masaru Horikoshi
    • 学会等名
      24th World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of optional program for caregiver of adolescent and young adult patients undergoing cognitive processing therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Makita, Akiko Katayanagi, Misari Oe, Masaya Ito, Akiko Kikuchi, Satomi Nakajima, Takako Kpnishi, Masaru Horikoshi
    • 学会等名
      24th World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • 国際学会
  • [学会発表] 心的外傷後ストレス症状を呈した青少年を対象とした青少年版認知処理療法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      牧田潔, 片柳章子, 大江美佐里, 菊池安希子, 伊藤正哉, 中島聡美, 小西聖子, 堀越勝
    • 学会等名
      第20回日本認知療法・認知行動療法学会ウェブ開催
  • [学会発表] 心的外傷後ストレス症状の青少年を対象にした日本版認知処理療法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      片柳章子, 牧田潔, 大江美佐里, 菊池安希子, 伊藤正哉, 蟹江絢子, 佐藤珠恵, 中島聡美, 小西聖子, 堀越勝
    • 学会等名
      第19回日本トラウマティック・ストレス学会ウェブ開催
  • [学会発表] トラウマに関連した様々な問題への認知処理療法の展開2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉
    • 学会等名
      第19回日本トラウマティック・ストレス学会ウェブ開催
  • [学会発表] トラウマ・グリーフの認知行動療法の実践的展開2020

    • 著者名/発表者名
      小西聖子・伊藤正哉
    • 学会等名
      第19回日本トラウマティック・ストレス学会ウェブ開催
  • [備考] PTSDに対する認知処理療法

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/cbt/research/archives/2

  • [備考] 認知処理療法応援マンガ

    • URL

      http://www.neuropsy-kurume.jp/intro/scholarly.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi