• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

代数的符号理論の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01802
研究機関東北大学

研究代表者

原田 昌晃  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (90292408)

研究分担者 宗政 昭弘  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50219862)
大浦 学  金沢大学, 数物科学系, 教授 (50343380)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード自己双対符号 / 組合せデザイン / 格子 / 線形補双対符号
研究実績の概要

代数的符号理論の重要な対象としてself-dual code があり、代数的および組合せ論的な研究が活発に行われている。
本研究課題では、研究代表者が今までに精力的に研究を行って来た self-dual code を研究対象の中心とし、組合せ論の研究における基本的なテーマでもある存在と分類について取り組んでいる。特に、整数論との関係も深いunimodular lattice やdesign などの組合せ構造との関連を重視するだけでなく、新たな研究対象への応用(関連)の確立を目指している。また、最近、暗号理論への応用が見つかったlinear complementary dual (LCD) code や代数的符号理論の範疇に留まらずに新たな応用や実用化が期待される量子符号などの研究にも取り組み、新たなる展開を目指して代数的符号理論の総合的な研究を行う。
self-dual code の分類と構成は、基本的なテーマではあるがcode 自身が非常に簡単な構造をしていることから他の分野での問題をcode の構成や分類に帰着させて解決させることが出来る可能性があり、他の分野との関連性で非常に威力を発揮する重要なテーマである。これまでの結果を基盤にして、新たな構成方法の構築を行うことで有限体だけでなく有限環上の code、特にextremal self-dual Zk-code の構成に挑戦した。
linear complementary dual (LCD) code はMassey によって1996 年に導入されたクラスであるが、2010 年にCarlet-Guilleyによって暗号理論への新たな応用が新たに見つかった。これまでに研究代表者および分担者を中心としてこれまでに行ってきたself-dual code の研究を基盤として、LCD code の構成および分類問題に取り組んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要の欄で述べた通り、今年度はこれまで精力的に行って来た self-dual code の研究に加えて、最近、取り組み始めたlinear complementary dual (LCD) code に関する成果が想定以上に得られた。この LCD code は Massey によって1996 年に導入されたクラスであるが、2010 年にCarlet-Guilleyによって暗号理論への新たな応用が新たに見つかったことで、ブレークスルーを起こしている研究対象である。これまでに研究代表者および分担者を中心としてこれまでに行ってきたself-dual code の研究を基盤として、LCD code の構成および分類問題に取り組んだ。また、量子符号のある種のクラスである entanglement-assisted quantum code の構成に関する成果も得られていることから、新たな代数的符号理論の対象となる符号のクラスに関する研究にも取り組めていることから順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

今年度は、本研究課題の1年目であったが、上記に述べた通り、本研究課題のメインの研究対象 self-dual code の研究に加えて、最近、取り組み始めたlinear complementary dual (LCD) code に関する成果が想定以上に得られたので、順調な滑り出しであったと評価している。現在、海外で活発に研究が行われている LCD code の研究を中心に行うことで、世界の流れに遅れないようにする。また、組合せデザインや格子への self-dual code の応用についても取り組みたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [国際共同研究] University of Victoria(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Victoria
  • [雑誌論文] New doubly even self-dual codes having minimum weight 202020

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Harada
    • 雑誌名

      Advances Math. Communications

      巻: 14 ページ: 89-96

    • DOI

      10.3934/amc.2020007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the minimum weights of binary linear complementary dual codes2020

    • 著者名/発表者名
      Makoto Araya and Masaaki Harada
    • 雑誌名

      Cryptography and Communications

      巻: 12 ページ: 285-300

    • DOI

      10.1007/s12095-019-00402-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On extremal double circulant self-dual codes of lengths 90-962019

    • 著者名/発表者名
      T. Aaron Gulliver and Masaaki Harada
    • 雑誌名

      Applicable Algebra in Eng. Communi. Comput.

      巻: 30 ページ: 403-415

    • DOI

      10.1007/s00200-019-00381-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Some optimal entanglement-assisted quantum codes constructed from quaternary Hermitian linear complementary dual codes2019

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Harada
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Information

      巻: 17 ページ: -

    • DOI

      10.1142/S0219749919500539

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi