• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

2次元電子スピン検出器の開発と強磁性トポロジカル物質の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01845
研究機関東北大学

研究代表者

相馬 清吾  東北大学, 材料科学高等研究所, 准教授 (20431489)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードトポロジカル絶縁体 / スピン分解光電子分光 / 磁性薄膜 / 希薄磁性半導体 / ワイル半金属
研究実績の概要

磁性トポロジカル絶縁体の物性に関わるような微細なスピン電子構造の解明を目的として。スピン検出器の2次元化のための大型磁性単結晶薄膜を用いた電子イメージング機構の調整と改良を行った。さらに、微小な面積をもつ試料の磁気ドメイン内の電子構造を決定するために、低振動マニピュレーターの改良と調整を行った。電子分析器との連動部分のアルゴリズムを新たに構築し、光電子イメージの空間マッピング機能の実質的な速度を2倍近くに引き上げることに成功した。試料測定に必須なプラズマ放電管光源が故障したため、一時実験を中断したが、プラズマ内壁部を新たに作成して実験を再開することができた。
装置改良と並行して、様々な高機能物質について高分解能ARPES実験を行い、電子状態のバンド構造とフェルミ面およびスピン構造の決定を行った。反強磁性体トポロジカル絶縁体候補物質NdBiについて、光源をマイクロ集光した高分解能ARPES実験を行い、ネール温度以下で表面ディラック電子状態に150meVもの巨大な磁気的ギャップが開くことを見出した。さらに、試料上の測定位置をマイクロスポットで走査した結果、このディラックギャップが閉じる領域があることを見出した。電子構造の対称性がギャップの開閉と同時に変化することから、観測したディラック電子状態はAFM秩序相における複合対称性に保護されたトポロジカルな電子状態であると結論した。本結果はNature誌に投稿したが、理論計算によるサポートが不足していると査読者から指摘されたため、新たな計算と追加実験を行い、現在姉妹紙への再投稿準備を進めている。研究期間内には、そのほかに、(Ba,Sr)Mg2Bi2、Cu2Sb、Bi2Se3/Bi2Te3ヘテロ構造、CaSb2、MnGaなどの種々のディラック電子系や磁性トポロジカル絶縁体関連物質のAPRES実験の成果を報告した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ケルン大学/マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ケルン大学/マックスプランク研究所
  • [国際共同研究] Diamond Light Source(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Diamond Light Source
  • [雑誌論文] Development of a versatile micro-focused angle-resolved photoemission spectroscopy system with Kirkpatrick-Baez mirror optics2022

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Miho、Souma Seigo、Honma Asuka、Wakabayashi Daisuke、Tanaka Hirokazu、Toyoshima Akio、Amemiya Kenta、Kawakami Tappei、Sugawara Katsuaki、Nakayama Kosuke、Yoshimatsu Kohei、Kumigashira Hiroshi、Sato Takafumi、Horiba Koji
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 93 ページ: 033906~033906

    • DOI

      10.1063/5.0074393

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhombic Fermi surfaces in a ferromagnetic MnGa thin film with perpendicular magnetic anisotropy2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M.、Khang N. H. D.、Takeda T.、Araki K.、Okano R.、Suzuki M.、Kuroda K.、Yaji K.、Sugawara K.、Souma S.、Nakayama K.、Yamauchi K.、Kitamura M.、Horiba K.、Fujimori A.、Sato T.、Shin S.、Tanaka M.、Hai P. N.
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 6 ページ: 0774403

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.6.074403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic states of multilayer VTe2: Quasi-one-dimensional Fermi surface and implications for charge density waves2021

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Tappei、Sugawara Katsuaki、Kato Takemi、Taguchi Taiki、Souma Seigo、Takahashi Takashi、Sato Takafumi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 045136-1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.045136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unveiling quasiparticle dynamics of topological insulators through Bayesian modelling2021

    • 著者名/発表者名
      Tokuda Satoru、Souma Seigo、Segawa Kouji、Takahashi Takashi、Ando Yoichi、Nakanishi Takeshi、Sato Takafumi
    • 雑誌名

      Communications Physics

      巻: 4 ページ: 170-1-6

    • DOI

      10.1038/s42005-021-00673-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large magnetoresistance of a compensated metal Cu2Sb correlated with its Fermi surface topology2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Mizuki、Kawasoko Hideyuki、Soma Seigo、Yamauchi Kunihiko、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Kimura Noriaki、Oguchi Tamio、Sato Takafumi、Fukumura Tomoteru
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 5 ページ: 105002-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.105002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dirac semimetal phase and switching of band inversion in XMg2Bi2 (X=Ba and Sr)2021

    • 著者名/発表者名
      Takane Daichi、Kubota Yuya、Nakayama Kosuke、Kawakami Tappei、Yamauchi Kunihiko、Souma Seigo、Kato Takemi、Sugawara Katsuaki、Ideta Shin-ichiro、Tanaka Kiyohisa、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Oguchi Tamio、Takahashi Takashi、Segawa Kouji、Sato Takafumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 21937

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01333-z

    • 査読あり
  • [学会発表] 反強磁性トポロジカル絶縁体における電子構造の磁気ドメイン分割観察2021

    • 著者名/発表者名
      相馬 清吾
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究会「固体中のスピン・軌道ダイナミクスとその制御 」
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロAPRESによる反強磁性トポロジカル物質のドメイン分割観測2021

    • 著者名/発表者名
      相馬 清吾
    • 学会等名
      「スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワーク(Spin-RNJ)」シンポジウム, Spin-RNJ 2021年度報告会
  • [学会発表] マイクロARPESによるトポロジカル物質の局所電子状態2021

    • 著者名/発表者名
      相馬清吾、本間飛鳥、北村未歩、堀場弘司、川上竜平、渡辺夏芽、中山耕輔、菅原克明、高橋 隆、組頭広志、佐藤宇史
    • 学会等名
      第35回 日本放射光学会年会・放射光科学 合同シンポジウム
  • [学会発表] マイクロARPESによるトポロジカル半金属NdBiの反強磁性ドメイン電子状態の観測2021

    • 著者名/発表者名
      本間飛鳥、高根大地、相馬清吾、Y. Wang、中山耕輔、北村未歩、堀場弘司、組頭広志、T. Kim、C. CachoH、安藤陽一、佐藤宇史
    • 学会等名
      第35回 日本放射光学会年会・放射光科学 合同シンポジウム
  • [学会発表] Micro AREPS study of antiferromagnetic topological metal NdBi2021

    • 著者名/発表者名
      S. Souma, A. Honma,D. Takane, Y. Wang,K. Nakayama,M. Kitamura, K. Horiba, H. Kumigashira, T. Kim,C. Cacho, Yoichi Ando, and T. Sato
    • 学会等名
      The 5th Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 4th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science
  • [学会発表] 反強磁性トポロジカル半金属NdBiのマイクロARPES2021

    • 著者名/発表者名
      本間飛鳥、高根大地、相馬清吾、Y. Wang、中山耕輔、北村未歩、堀場弘司、組頭広志、T. Kim、C. CachoH、安藤陽一、佐藤宇史
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 3層系ルテニウム酸化物Sr4Ru3O10のマイクロARPES2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺夏芽、相馬清吾、中山耕輔、J. Ribeiro、Y. Wang、高橋隆、Z. Mao、Y. P. Chen、佐藤宇史
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi