研究課題/領域番号 |
19H01850
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
伏屋 雄紀 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (00377954)
|
研究分担者 |
白石 誠司 京都大学, 工学研究科, 教授 (30397682)
徳永 将史 東京大学, 物性研究所, 准教授 (50300885)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | スピン軌道結合 / 磁気モーメント / スピンホール効果 / スピン変換 / 磁気抵抗 |
研究成果の概要 |
(1)強スピン軌道結合系の典型物質の一つであるPbTeにおいて,スピン分裂変数Mzcで特徴付けられるスピン状態を明らかにした.計算には,代表者が独自に開発した磁場中固体電子の量子化されたエネルギーを正確に計算する手法「π-matrix法」を用いた.従来は,Mzcは磁場に依存しないと考えられていたが,スピン軌道結合が強い場合,大きく磁場に依存することを初めて見出した. (2)もう一つの典型物質Biにおいて,非常に大きなスピン-電荷変換効率(スピンホール角θsh=0.24)を達成した.さらにこの大きなスピン変換を「非常に大きな値」と「ほぼゼロ」の間で劇的に制御することにも成功した.
|
自由記述の分野 |
物性理論
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
結晶中の相対論効果(スピン軌道結合)と,それにより変化する磁気モーメントは,非磁性の半金属・半導体でスピン応答の核となる.しかし,磁気モーメントが具体的にどのように変わるかについては,まだ詳細が分かっていない.本研究では,スピン軌道結合の強い物質の磁気モーメントを理論・実験両面で詳細に調べ,その知見を元に劇的にスピン応答を制御することに成功した.このことは,従来考慮されてこなかった,磁気モーメントの特殊な性質を活かした,劇的なスピン応答が可能であることを強く示唆するもので,本研究により,新しいスピントロニクスの方向性が示された.
|