• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

強相関電子系における軌道/電荷揺らぎと新奇物性

研究課題

研究課題/領域番号 19H01853
研究機関早稲田大学

研究代表者

勝藤 拓郎  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00272386)

研究分担者 溝川 貴司  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90251397)
奥田 哲治  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (20347082)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード軌道自由度 / 揺らぎ / 一軸歪
研究実績の概要

(1) BaV10O15の軌道秩序の相転移ダイナミクスについて、電気抵抗率、磁化率、歪における時間依存性を測定した結果、それが核生成-核成長モデルに従うこと、また転移温度以下において変態時間が低温と転移温度に向かって長くなるU型のカーブを描くこと、その温度依存性から軌道秩序相と無秩序相の間の界面エネルギーが求まることを見出した。このような相転移ダイナミクスは、無機物における電子相転移においては、初めて見出されたものである。
(2) 130Kで軌道秩序を起こすBaV10O15について、一軸歪下の光学反射率測定を室温で行った結果、b軸方向への歪によって等方的なスペクトル変化が生じ、圧縮の場合は低温への変化に、引っ張りの場合は高温への変化にそれぞれ対応したスペクトル変化となることを見出した。さらにこのb軸は、転移温度以上で温度変化が最も大きな軸であることも見出した。これらの結果は、軌道自由度と歪が結合したモデルにおいて、軌道自由度の揺らぎを考慮することで定性的に理解できる。
(3) Vのダイマー構造をとるSr2VO4とVの一部をNbで置換した物質について、熱伝導度を測定した。その結果、母物質のSr2VO4のフォノン熱伝導度は低温にむけて増大し、50K付近で最大になった後に減少するが、Vサイトのうち3%をNbで置換した物質においては、低温でのフォノン熱伝導度は増大しなかった。このことは、母物質では軌道が秩序化しているが、Nbを導入することにより電子の遍歴性が高まり、軌道が無秩序になって、それがフォノンを散乱するためであると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

BaV10O15の相転移ダイナミクスが核生成-核成長モデルで記述できることの発見と、それに伴う界面エネルギーの見積もりなど、当初の計画以上に進展している。

今後の研究の推進方策

当初の予定からさらに加速して進めていく

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ローマ大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      ローマ大学
  • [雑誌論文] Change in the optical spectrum of BaV10O15 with applied uniaxial strain2020

    • 著者名/発表者名
      Saiki T.、Ohkubo S.、Funahashi K.、Yamazaki T.、Kajita T.、Katsufuji T.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 ページ: 121111R~121111R

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.101.121111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear Behavior in the Electrical Resistance of Strongly Correlated Insulators2020

    • 著者名/発表者名
      Katsufuji Takuro、Ikeda Hiroaki、Ashizawa Misa、Oike Michiyo、Kajita Tomomasa
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 ページ: 044702~044702

    • DOI

      doi.org/10.7566/JPSJ.89.044702

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature-dependent evolution of Ti 3d spectral features at surface of BaxTi8O16+δ2019

    • 著者名/発表者名
      Dash S.、Enomoto H.、Kajita T.、Ono K.、Horiba K.、Kobayashi M.、Kumigashira H.、Kandyba V.、Giampietri A.、Barinov A.、Stramaglia F.、Saini N. L.、Katsufuji T.、Mizokawa T.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 ページ: 125153~125153

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.100.125153

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Anomalous magnetism and possible domain-wall conduction in La5Mo4O162020

    • 著者名/発表者名
      T. Katsufuji
    • 学会等名
      KTJ-Symposium 2020
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi