• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

中性子スピンエコー分光・小角散乱によるトポロジカル・スピン秩序の動的特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H01856
研究機関東京大学

研究代表者

中島 多朗  東京大学, 物性研究所, 准教授 (30579785)

研究分担者 遠藤 仁  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (40447313)
大石 一城  一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(総合科学研究室)及び中性子科学センター(研究開発, 中性子科学センター, 副主任研究員 (60414611)
小田 達郎  東京大学, 物性研究所, 助教 (70782308)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード磁性 / 中性子小角散乱 / 中性子スピンエコー分光 / 磁気スキルミオン
研究実績の概要

本年度はJ-PARC物質生命科学実験施設 BL06(VIN ROSE)に実際に電磁石を導入し、磁場中のテスト実験を行なった。試料は磁気スキルミオン物質であるCo-Zn-Mn合金の単結晶を理研創発物性科学研究センターの軽部氏から提供いただいた。この系はカイラルな結晶構造と強磁性的な相互作用から長周期のらせん磁気構造を示し、Mn含有量によって磁気転移温度や磁気周期も変化する系である。本実験では磁気転移温度直下の弱磁場中で生じた磁気スキルミオン三角格子状態と、低温磁場中で見られる乱れた磁気スキルミオン状態においてVIN ROSEビームラインを用いた中性子スピンエコー分光測定を行い、ナノ秒オーダーの磁気ゆらぎを観測することを試みた。データは現在解析中であるが、電磁石を用いた磁場中においてもスピンエコーシグナルが得られることが実験的に確認でき、今後磁性体のスローダイナミクス測定に活用していける見通しがついた。
また、本課題においては偏極中性子を活用して磁気スキルミオン等のトポロジカル磁気秩序を研究することが柱の一つであり、これに向けて昨年度の後半からJ-PARC MLF BL15(TAIKAN)において散乱中性子のスピン偏極解析装置を構築した。東大工学部の関研究室高木氏との共同研究で、空間反転対称性を持った磁気スキルミオン物質EuAl4に偏極中性子小角散乱を適用し、その磁気構造の磁場変化を明らかにすることに成功した。さらに、本年度からは研究用原子炉JRR-3が約10年ぶりに再稼働し、定常中性子を活用した研究も可能となった。申請者らはJRR-3に設置された偏極中性子3軸分光器の担当者であり、これを用いてEuAl4のゼロ磁場における磁気相転移を詳細に探査した。これらの結果を相補的に組み合わせ学術論文として発表した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Square and rhombic lattices of magnetic skyrmions in a centrosymmetric binary compound2022

    • 著者名/発表者名
      Takagi Rina、Matsuyama Naofumi、Ukleev Victor、Yu Le、White Jonathan S.、Francoual Sonia、Mardegan Jose R. L.、Hayami Satoru、Saito Hiraku、Kaneko Koji、Ohishi Kazuki、Onuki Yoshichika、Arima Taka-hisa、Tokura Yoshinori、Nakajima Taro、Seki Shinichiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 ページ: 1472

    • DOI

      10.1038/s41467-022-29131-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phase correction method in a wide detector plane for MIEZE spectroscopy with pulsed neutron beams2021

    • 著者名/発表者名
      Oda Tatsuro、Endo Hitoshi、Ohshita Hidetoshi、Seya Tomohiro、Yasu Yoshiji、Nakajima Taro、Hino Masahiro、Kawabata Yuji
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1012 ページ: 165616~165616

    • DOI

      10.1016/j.nima.2021.165616

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Above-ordering-temperature large anomalous Hall effect in a triangular-lattice magnetic semiconductor2021

    • 著者名/発表者名
      Uchida Masaki、Sato Shin、Ishizuka Hiroaki、Kurihara Ryosuke、Nakajima Taro、Nakazawa Yusuke、Ohno Mizuki、Kriener Markus、Miyake Atsushi、Ohishi Kazuki、Morikawa Toshiaki、Bahramy Mohammad Saeed、Arima Taka-hisa、Tokunaga Masashi、Nagaosa Naoto、Kawasaki Masashi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 ページ: abl5381

    • DOI

      10.1126/sciadv.abl5381

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 空間反転対称性を有する遍歴磁性体EuAl4における磁気スキルミオン格子相の観測2021

    • 著者名/発表者名
      高木里奈, 松山直史, Victor Ukleev, Le Yu, Jonathan S. White, Sonia Francoual, Jose R. L. Mardegan, 金子耕士, 大石一城, 大貫惇睦, 有馬孝尚, I, 十倉好紀, 中島多朗, 関真一郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi