• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ゲノム物理学―ゲノムの立体構造形成と運動の原理

研究課題

研究課題/領域番号 19H01860
研究機関名古屋大学

研究代表者

笹井 理生  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30178628)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードゲノム立体構造 / シミュレーション / クロマチン
研究実績の概要

これまで国内外で開発された染色体立体構造計算では、生化学的に測定されたHi-Cコンタクトデータを再現するよう、クロマチン間引力モデルを経験的に調整して、拡がった染色体鎖を折りたたむ計算をしていた。こうした計算はタンパク質鎖の折りたたみモデル計算に類似しており、染色体1つの構造を計算することができるが、多数の染色体鎖が集合したゲノムの立体構造を計算しようとすると、クロマチン間引力とクロマチン-核膜間引力の微調整が必要になり、計算の不安定さが問題となっていた。本研究で開発しているモデルがこの問題を解決し、高精度で安定な計算を可能にしたことは、本研究によるゲノム立体構造計算法がゲノムの構造形成機構の本質に迫るものであることを示している。
本年度の研究では、前年度に開発したゲノム立体構造計算法の整備・拡張を行い、この方法をヒト繊維芽細胞、ヒトリンパ芽球様細胞の2種類の異なる細胞について適用した。その結果、2種類の細胞について同じパラメータを用いてゲノム構造を高精度で安定に計算できることを示し、ゲノム立体構造とダイナミクス解析のための有力な手段を得たことを示すことができた。
また、実験グループと協力してクロマチン運動の統計解析を行い、上記の計算モデルとの比較を行った。とくに、2次元速度分布解析を開始して、転写阻害などによる細胞の応答をモニターすることができることを示した。
さらに、ニューヨーク州立大学のグループと協力して、クロマチン構造と転写活性の関係を記述する数理モデルを構築し、クロマチン構造揺らぎの統計的性質と細胞機能の関係を解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞中のクロマチンの運動を計測する実験グループと連携し、クロマチン運動の統計解析を行って計算シミュレーションの結果と比較し、細胞機能とクロマチン運動の相関について、そして細胞間の差異について、多くの情報を得ることができた。また、ゲノム立体構造計算法の開発・整備が進み、高精度で安定した計算が可能であることを示すことができた。さらに、ニューヨーク州立大学のグループと協力して、クロマチン構造と転写活性の関係を記述する数理モデルを構築することに成功し、クロマチン構造揺らぎの統計的性質と細胞機能の関係を解析した。

今後の研究の推進方策

2020年度に開発した計算モデルをさらに洗練させ、細胞機能研究のプラットフォームとしてこの計算モデルを様々な問題に応用することを目標とする。このモデルにより、ヒストン修飾、転写活性などに摂動を加えた細胞でのゲノム構造と運動の変化を計算し、1細胞測定を行う実験グループと協力して、ゲノム構造、運動と細胞機能の関係を明らかにし、細胞を制御する新しい技術の基礎をつくる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] ニューヨーク州立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ニューヨーク州立大学
  • [国際共同研究] 浙江工科大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      浙江工科大学
  • [雑誌論文] Mechanism of autonomous synchronization of the circadian KaiABC rhythm2021

    • 著者名/発表者名
      Sasai Masaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84008-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stochastic epigenetic dynamics of gene switching2020

    • 著者名/発表者名
      Bhattacharyya Bhaswati、Wang Jin、Sasai Masaki
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 102 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.102.042408

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 4Dゲノムアーキテクチュア:細胞核のなかのポリマー凝縮系2021

    • 著者名/発表者名
      藤城 新, 笹井 理生
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] A minimal model to understanding heterogeneous dynamics in live cell2021

    • 著者名/発表者名
      S.S. Ashwin, Ryosuke Nagashima, Kazuhiro Maeshima, Masaki Sasai
    • 学会等名
      RIKEN BDR Symposium 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Stochastic dynamics of transcription and chromatin movement2020

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sasai
    • 学会等名
      Statistical Biological Physics: From single molecule to cell
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3D genome organization through entropy-driven phase separation of chromatin2020

    • 著者名/発表者名
      藤城 新, 笹井 理生
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Model construction of chromatin structure formation and RNA transport near the nuclear membrane2020

    • 著者名/発表者名
      今井 望, 藤城 新, 笹井 理生
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Entropic phase separation of chromatin domains to form chromosome compartments2020

    • 著者名/発表者名
      藤城 新, 笹井 理生
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi