• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

非等方・非平衡リアルプラズマにおける体積再結合過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H01869
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分14010:プラズマ科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡本 敦  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (50396793)

研究分担者 高橋 宏幸  東北大学, 工学研究科, 講師 (30768982)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード体積再結合 / 非等方性 / 非平衡エネルギー分布 / 衝突輻射モデル / レーザートムソン散乱計測 / 電子サイクロトロン共鳴
研究成果の概要

非等方・非平衡なエネルギー分布を持つプラズマの体積再結合過程解明のため、電子サイクロトロン共鳴プラズマを対象として、体積再結合を誘起することに成功した。この実験に必要となる制御機器を設計・製作した。予備検討や結果の解釈に有用となる中性粒子圧力分布の高速な計算手法を考案した。非等方・非平衡なエネルギー分布を計測可能なレーザートムソン散乱計測システムを開発した。非等方・非平衡なエネルギー分布に適用可能な衝突輻射モデルを構築し、線スペクトル強度と非等方性の関係などを明らかにした。

自由記述の分野

プラズマ物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

電子サイクロトロン共鳴プラズマにおける体積再結合過程の誘起は、世界で初めての成功である。また、非等方なエネルギー分布を有するプラズマからの体積再結合という観点で、フュージョンエネルギー実現に向けた今後の研究展開における良好な実験結果・研究対象としての価値がある。本研究の過程で提案・開発した計算手法、計測システム、理論モデルもまた、フュージョンエネルギー実現に向けた今後の研究を加速させ得る成果である。同時に、広く非等方・非平衡なプラズマが関与する諸現象の研究にも展開しうる成果である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi