• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ナノ混相プラズマ流の物理・化学現象解明に基づく環境浄化プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H01887
研究機関九州大学

研究代表者

渡辺 隆行  九州大学, 工学研究院, 教授 (40191770)

研究分担者 田中 学  九州大学, 工学研究院, 准教授 (10707152)
茂田 正哉  東北大学, 工学研究科, 教授 (30431521)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード熱プラズマ / 水プラズマ / 有機物分解 / 可視化 / プラズマ温度 / アーク変動
研究実績の概要

熱プラズマによる廃棄物処理は,その高温という特徴を利用し多方面で実現している。本研究では冷却水を直接プラズマ原料として用いる水プラズマに着目した。これによりガス供給と冷却を同時に行うことができ,従来の熱プラズマ発生装置と比較し,高いエネルギー効率とコンパクトな装置設計が可能になった。さらに原料の水に由来する豊富なH,O,OHラジカルの存在による高活性,およびプラズマの持つ高エンタルピーという特長から,水プラズマの高化学活性を活用する新しい廃棄物処理プロセスの構築が期待されている。
本研究では,トーチ底部に設置した超音波振動子を用いて,原料溶液をミスト化しプラズマを発生させるミスト量調節型水プラズマを開発し,発生させるミスト量を変化させることで原料供給量を制御することに成功した。またミスト供給型システムにおけるアーク変動現象及びアーク温度の可視化に成功した。
医薬品やパーソナルケア製品(PPCPs)は,水系や人間の健康への潜在的な脅威として,大きな関心を集めている。PPCPの一種であるDEET(N,N-ジエチル-m-トルアミド)は,ローション,クリーム,ジェルなどの様々な剤型で虫除け剤として広く使用されている。DEETは人間が直接摂取したり,排泄物や入浴によって排
出されたりすることで,水系に広く存在している。DEETの処理が必要であることから,ミスト生成システムを備えた直流水プラズマを用いて、DEET溶液を分解し,分解率を含めた排水中の生成物の定性・定量分析を行った。
カフェインもPPCPの一種であり,総合感冒薬や鎮痛薬に配合されることが多い。カフェインも適切な処理が必要であることから,ミスト生成システムを備えた直流水プラズマを用いて、カフェイン溶液を分解し,分解率を含めた排水中の生成物の定性・定量分析を行った。
これらの結果よりミスト生成による水プラズマは有害有機物の分解に有効なシステムであることが示された。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] 韓国海洋大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      韓国海洋大学
  • [雑誌論文] Treatment of Pyridine in Industrial Liquid Waste by Atmospheric DC Arc Plasma2022

    • 著者名/発表者名
      Chengyuan Duan, Manabu Tanaka, and Takayuki Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Hazardous Material

      巻: 430 ページ: 128381

    • DOI

      10.1016/j.jhazmat.2022.128381

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decomposition of N, N-diethyl-m-toluamide by water plasma with mist generation2022

    • 著者名/発表者名
      Soon-Ho Kim, Manabu Tanaka, Myeong-Hoon LEE, Takayuki Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Chemical Engineering

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jece.2022.107817

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Arc behavior and Temperature Distribution in Water Thermal Plasma with Mist Generation2021

    • 著者名/発表者名
      Soon-Ho Kim, Manabu Tanaka, Takayuki Watanabe, and Myeong-Hoom Lee
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan

      巻: 54 ページ: 277-282

    • DOI

      10.1252/jcej.21we020

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] N,N-dimethylformamide Decomposition by DC Water Plasma at Atmospheric Pressure,2021

    • 著者名/発表者名
      Chengyuan Duan, Manabu Tanaka, and Takayuki Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan

      巻: 54 ページ: 486-492

    • DOI

      10.1252/jcej.21we019

    • 査読あり
  • [学会発表] Computational Plasma Fluid Mechanics - Studies on Nanopowder Fabrication and Plasma-Induced Turbulence -2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Shigeta
    • 学会等名
      The 22th Gaseous Electronics Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Decomposition of Organic Waste by DC Water Thermal Plasmas2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Watanabe, Soon-Ho Kim, Chengyuan Duan, Hiiro Murakami, Manabu Tanaka, and Myeong-Hoon Lee
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Decomposition of N, N-dimethylformamide by DC Water Thermal Plasma at Atmospheric Pressure2021

    • 著者名/発表者名
      Chengyuan Duan, Manabu Tanaka, and Takayuki Watanabe
    • 学会等名
      2nd Asian Conference on Thermal Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] ミスト量調節型水プラズマにおけるアーク変動の高速度計測2021

    • 著者名/発表者名
      村上寛, 金淳浩, 末永拓也, 渡辺隆行
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
  • [学会発表] ミスト量調節型水プラズマにおけるアーク温度変動2021

    • 著者名/発表者名
      村上寛, Soon-Ho Kim, 田中学, 渡辺隆行
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部第25回支部大会研究発表論文集
  • [学会発表] 車載式水プラズマトーチを用いた難燃性作動油の分解2021

    • 著者名/発表者名
      糸山みのり, 村上寛, 田中学, 渡辺隆行, 小菅隆宏, 伊藤秀知, 矢口博文
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部第25回支部大会研究発表論文集
  • [学会発表] 熱プラズマ流を利用した材料プロセッシングの数値解析的研究2021

    • 著者名/発表者名
      茂田正哉
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi