• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

高階スピン重力とゲージ/重力対応による超弦理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01896
研究機関京都大学

研究代表者

疋田 泰章  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定准教授 (80567462)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード超弦理論 / ゲージ重力対応 / 高階スピン重力 / 共形場理論 / ドジッター時空
研究実績の概要

超弦理論は量子重力を記述でき、ゲージ重力対応を自然と導く。ゲージ重力対応は、量子重力をより定義されている場の量子論で記述可能にする画期的なものである。本研究の目的は、超弦理論の高エネルギー極限で現れる高階スピン重力を利用し、量子重力や超弦理論の解析を行うことにある。最終年度は、本研究課題のまとめとして、ゲージ重力対応の一具体例の証明と、ゲージ重力対応の宇宙初期への応用の二種類を行なった。

(1) ゲージ重力対応は一般に強弱対応であり、ゲージ理論の弱結合領域が弦理論の高エネルギー領域に対応する。ゲージ重力対応は未だに一般的な証明がなく、強弱対応であることが原因の一つである。ここでは、NSNS-fluxのみを含む3次元反ドジッター時空上の弦理論を用いたゲージ重力対応の証明を行なった。この場合の弦理論は可解であり、高エネルギー極限を直接扱うことができる。この事実を利用することで、この場合のゲージ重力対応の証明に成功した。以前の研究成果を発展させ行なった。一具体例の証明でも大きな成果であるが、証明で用いた手法は一般に拡張可能と考えている。

(2) 宇宙初期はドジッター時空で近似でき、その時期では重力の量子効果が強いと考えられる。ところが、ゲージ重力対応は主に反ドジッター時空で研究されており、ドジッター時空ではほとんど理解されていない。昨年度、3次元ドジッター時空での高階スピン重力を用いたゲージ重力対応の提案と検証を行なった。本年度は、その提案を利用することで、ゲージ重力対応による宇宙初期における密度揺らぎの相関の計算に成功した。また、宇宙は無から始まったとされるが、そのような時空は複素計量で記述できる。どのような複素幾何が許されるかは、長年の未解決問題である。我々は、ゲージ重力対応を利用した判定法を開発し、具体例として3次元ドジッター時空に適用した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台湾大学
  • [雑誌論文] Late-time correlation functions in dS3/CFT2 correspondence2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Heng-Yu、Chen Shi、Hikida Yasuaki
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 ページ: 038

    • DOI

      10.1007/JHEP02(2023)038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CFT duals of three-dimensional de Sitter gravity2022

    • 著者名/発表者名
      Hikida Yasuaki、Nishioka Tatsuma、Takayanagi Tadashi、Taki Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 ページ: 129

    • DOI

      10.1007/JHEP05(2022)129

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Holography in de Sitter Space via Chern-Simons Gauge Theory2022

    • 著者名/発表者名
      Hikida Yasuaki、Nishioka Tatsuma、Takayanagi Tadashi、Taki Yusuke
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 ページ: 041601

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.129.041601

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-Dimensional de Sitter Holography and Bulk Correlators at Late Time2022

    • 著者名/発表者名
      Chen Heng-Yu、Hikida Yasuaki
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 ページ: 061601

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.129.061601

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Late-time correlation functions in dS3/CFT2 correspondence2023

    • 著者名/発表者名
      Hikida Yasuaki
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Holography and its Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring 3d de Sitter gravity via holography2023

    • 著者名/発表者名
      Hikida Yasuaki
    • 学会等名
      6th International Conference on Holography, String Theory and Spacetime in DaNang
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Three-dimensional de Sitter holography2022

    • 著者名/発表者名
      Hikida Yasuaki
    • 学会等名
      mini-workshop “Higher Spin Gravity and its Applications”
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi