研究課題/領域番号 |
19H01917
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
石徹白 晃治 東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 准教授 (20634504)
|
研究分担者 |
上野 一樹 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (20587464)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 暗黒物質 / 超伝導センサー |
研究成果の概要 |
スピンに依存した相互作用を通じた軽い暗黒物質探索のために、フッ化カルシウム基板に直接、超伝導サンサー (超伝導力学的インダクタンスセンサー)を取り付けることを提案した。試作機を理科学研究所のクリーンルームで作成し、東北大学の希釈冷凍機で動作実証を行い、アイディアが正しいこをと検証することに成功した。実際、55Fe線源から5.9KeV X線を検出することに成功し、実用的にも十分な性能を持つことを確認した。そのほかに、RFSoCを使った読み出し技術、将来の低エネルギー校正のための単独電子発生装置の開発を進めた。
|
自由記述の分野 |
素粒子物理、宇宙物理
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
暗黒物質の正体を解明することは、宇宙の進化を解き明かす鍵となる。しかし、非常な努力にも関わらずその正体は未だ未知の部分が多い。本研究は、そのような暗黒物質を探索するための新しい方法を提案し、その方法の実現性を実際に検証したものである。これにより、暗黒物質解明のための新しい道具を得たこととなる。
|