研究課題/領域番号 |
19H01943
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
秦 和弘 国立天文台, 水沢VLBI観測所, 助教 (60724458)
|
研究分担者 |
笹田 真人 広島大学, 宇宙科学センター, 特任助教 (10725352)
田崎 文得 国立天文台, 水沢VLBI観測所, 特別客員研究員 (10800609)
萩原 喜昭 東洋大学, 文学部, 教授 (60399300)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 電波天文学 / ブラックホール / VLBI / 活動銀河核 / ジェット |
研究実績の概要 |
巨大ブラックホールから噴出する相対論的ジェットの生成・収束・加速機構の解明は現代天文学における最重要課題の1つである。本研究では、230GHz帯国際 VLBI観測網によるジェット生成領域の高解像度観測と、22/43GHz帯東アジアVLBI観測網による収束・加速領域の偏波観測を組み合わせ、世界に先駆けて生成・加速・収束領域における「磁力線構造」の解明を試みる。そのために石垣・小笠原局の両偏波受信システムを整備する。そして得られた磁力線構造をもとに、現在有力視される理論「磁場駆動型モデル」の妥当性を確かめる。2021年度はこれまで両偏波受信システムの整備を進めてきたVERA及びEAVNを用いて複数回、特に広帯域記録に注力して両偏波観測を推進した。まずEAVNについては、日韓中の計10局が参加して、初の4Gbps広帯域EAVN両偏波試験観測に成功した。これは前年度までEAVN両偏波観測で可能だった記録レートを4倍も上回るものである。観測データは性能評価のため日本(水沢)、韓国(テジョン)、中国(上海)の相関器で独立に相関処理を行った。水沢で相関処理したデータについては研究チームで詳細なデータ解析を進め、3C273をはじめとする複数のジェット天体の高感度な偏波マップを取得することができた。またVERA単独では、16Gbpsという世界でも類を見ない超広帯域の両偏波観測に複数回成功した。これにより、偏波角のバンド内ファラデー回転が測定可能になった。実際この観測では質量降着率の高い狭輝線1型セイファート銀河を含む高密度環境に置かれたブラックホールを観測しており、M87やBLLacでは見られない大きなファラデー回転の兆候を捉えた。以上は偏波観測の新たなパラメータスペースの開拓を可能にするものであり、また大学院生の博士論文のメインデータとしても活用された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|