研究課題/領域番号 |
19H01979
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
芳原 容英 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (10303009)
|
研究分担者 |
菊池 博史 電気通信大学, 宇宙・電磁環境研究センター, 助教 (40783105)
牛尾 知雄 大阪大学, 工学研究科, 教授 (50332961)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | トータル雷 / 極端気象 / 電波観測 / フェーズドアレーレーダー / 災害監視・予測 |
研究実績の概要 |
近年、全地球的な気候変動の影響により、国内外で豪雨や竜巻、ダウンバースト等の極端気象が多数報告されている。被害が甚大である大電荷量を伴う落雷の電荷量の遠隔推定についても低周波電波観測を用いて実施してきた。しかし、極端気象、大電荷量雷を発生する雷雲の特性把握は、発達が時間的に極めて速いた め、現在データが一般公開されている気象レーダー観測における時間分解能では不十分かつ未解明のままである。そこで本研究では、現在日本最高の高時空間分解能を有するフェーズドアレーレーダによる雷雲観測と、雷放電の多周波電波の同時観測により、極端気象や電荷量の大きな雷放電と雷嵐の気象学的特性を導出しその発生機構に迫る。本年度の研究実績としては,昨年度の引き続き,関東地方に展開しているLF帯雷標定ネットワークによる雷の連絡観測を実施した.1年間以上のデータの蓄積に成功し,現在も鋭意解析を実施している.事例解析結果として,複数の極端気象イベントに対して,フェーズドアレーレーダ,XバンドMPレーダデータによる,高時間空間分解能にて降水コアや粒子判別の初期解析に成功した.また,同時にLF帯雷標定ネットワークデータによる3次元雷標定にも成功した.さらに,大電荷量雷を引き起こした雷嵐の3次元レーダデータの解析にも成功し,発生時の雷雲の特性抽出に成功した.今後,より多くの事例の解析を実施予定で,統計的な特性の導出とともに,具体的な予測手法の開発へとつなげていく予定である.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|