• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

最先端の地上大気観測とデータ同化で、線状降水帯の予測精度はどこまで向上するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 19H01983
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

吉田 智  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 主任研究官 (00571564)

研究分担者 酒井 哲  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 室長 (00377988)
柴田 泰邦  東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授 (10305419)
瀬古 弘  気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 部長 (60354445)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード線状降水帯 / ライダ / 大雨予測
研究実績の概要

本年度は昨年度に引き続き、ライダーを用いた連続同期観測を実施した。さらに観測結果を用いたデータ同化により、線状降水帯に伴う降水量の予測精度を向上できるかについて検討を行った。
水蒸気ライダーおよびドップラーライダーを用いた水蒸気及び風の観測を、2022年の6月から9月までの出水期に長崎県長崎市および鹿児島県薩摩川内市で実施した。2022年7月15日に鹿児島県から宮崎県で発生した線状降水帯事例に関連した下層水蒸気及び風向風速をとらえることに成功した。2022年6月15日から1か月間の長期のデータ同化実験を行い、その結果と長崎県(福江島、野母崎)と鹿児島県(下甑島)のゾンデ観測との比較を行った。この比較により、水蒸気ライダーのデータ同化により大気下層(700hPa以下)で水蒸気場が改善されることを確認した。
また過去のデータの解析・データ同化実験を進めた。2021年7月10日に鹿児島県北西部で発生した線状降水帯事例において、水蒸気ライダーデータを同化することにより、線状降水帯の予測最大雨量が約20%改善することが分かった。さらに長崎と鹿児島の水蒸気プロファイルを詳細に比較することにより、線状降水帯を引き起こしている大気下層の湿潤な層は、地表から高度1.6kmまでの限られた領域であることが分かった。
一方で、次世代型水蒸気ライダーとして注目している水蒸気DIALの開発も行った。送信系、受信系のそれぞれで調整を進め2023年度中に観測が開始できる見込みとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Lidar observations and data assimilation of low-level moist inflows causing severe local rainfall associated with a mesoscale convective system,2022

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, T. Sakai, T. Nagai, Y. Ikuta, Y. Shoji, H. Seko, and K. Shiraishi
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 150 ページ: 1781-1798

    • DOI

      10.1175/MWR-D-21-0213.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Balance plot for visualizing and examining tradeoff between accuracy and data quantity of lidar water vapor measurement data2022

    • 著者名/発表者名
      A. Takahashi, T. Sakai, T. Kawabata, S. Yoshida, and N. Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Laser Radar Society of Japan

      巻: 3 ページ: 124-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ライダーによる地上からの水蒸気鉛直分布計測2022

    • 著者名/発表者名
      酒井哲
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 61 ページ: 366-371

    • DOI

      10.11499/sicejl.61.366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ライダーによる水蒸気の観測2022

    • 著者名/発表者名
      酒井哲
    • 雑誌名

      リモートセンシング学会誌

      巻: 42 ページ: 152-156

    • DOI

      10.11440/rssj.42.152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水蒸気ライダー観測とデータ同化による線状降水帯に伴う降水量予測精度の向上2022

    • 著者名/発表者名
      水蒸気ライダー観測とデータ同化による線状降水帯に伴う降水量予測精度の向上
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 61 ページ: 372-376

    • DOI

      10.11499/sicejl.61.372

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison of lower tropospheric water vapor vertical distribution measured with Raman lidar and DIAL and their impact of data assimilation in numerical weather prediction model2022

    • 著者名/発表者名
      T. Sakai, S. Yoshida, Y. Ikuta, T. Nagai, and Y. Shoji
    • 学会等名
      he 30th International Laser Radar Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気ライダ観測技術とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      吉田智、酒井哲
    • 学会等名
      フォトニック研究会4月研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi