研究課題/領域番号 |
19H01986
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
市山 祐司 千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (90625469)
|
研究分担者 |
熊谷 英憲 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(海底資源センター), グループリーダー (10344285)
伊藤 久敏 一般財団法人電力中央研究所, 地球工学研究所, 上席研究員 (50371406)
田村 明弘 金沢大学, 地球社会基盤学系, 博士研究員 (80401884)
木村 純一 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 上席技術研究員(シニア) (30241730)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | みかぶ帯 / 空知ー蝦夷帯 / 三波川帯 / ジルコンU-Pb年代 / Nd-Hf同位体 / 白金族元素 |
研究成果の概要 |
過去の海洋地域のマントルプルーム活動の詳細を明らかにするため、造山帯中に取り込まれた海洋由来の火成岩類を対象に研究を実施した。みかぶ帯と空知・蝦夷帯では、ジュラ紀末~白亜紀前期の放射年代を示す火成岩類のマントルプルーム起源を示唆する化学的類似性を明らかにした。火成岩類の同位体トレンドは、同時期に形成された太平洋のジュラ紀海台よりもむしろ白亜紀海台に類似することが明らかとなった。三波川帯の超苦鉄質深成岩類の産状や鉱物化学組成は、結晶集積岩であることを示しており、泥質片岩に伴われるものはマントルプルーム火成活動によって、エクロジャイト相ユニットのものは島弧火成活動によって形成されたと考えられる。
|
自由記述の分野 |
岩石学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、ジュラ紀~白亜紀にかけての海洋地域におけるマントルプルーム活動や沈み込み帯火成活動の痕跡を突き止めることに成功した。本研究の成果は、顕生代以降の古太平洋での火成活動履歴や沈み込み帯でのテクトニクスの解明に重要な束縛条件を与えると考えられる。
|