研究課題/領域番号 |
19H01992
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
吉村 令慧 京都大学, 防災研究所, 教授 (50346061)
|
研究分担者 |
小川 康雄 東京工業大学, 理学院, 教授 (10334525)
MORI JamesJiro 京都大学, 防災研究所, 教授 (50314282) [辞退]
高田 陽一郎 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (80466458)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 比抵抗構造 / 不均質 / 断層クリープ運動 / 固着域 |
研究実績の概要 |
本研究では、すべりの多様性がみられるプレート境界断層(トルコ:北アナトリア断層帯・Bolu-Geredeセグメント)と内陸活断層(日本:跡津川断層)を対象として、その多様性に対応して地下の電気比抵抗構造に不均質性が見られるか、見られたとして共通性があるか否かを明らかにすることを目的としている。2020年度(Covid-19の感染拡大による行動制限により、結果として2022年度に実施)に北アナトリア断層帯・Bolu-Geredeセグメント周辺で広帯域電磁探査を実施したが、その実施状況を検討し補充観測の必要性を確認した。2021年度も引き続きCovid-19の感染拡大による行動制限のため、補充観測は2022年9月に、現地大学(コジャエリ大学・イスタンブール大学・ボアジチ大学)の研究者と共同して、7か所で電磁場データを取得した。7点中2か所(1箇所は重複点)で電場磁場5成分を5か所で電場2成分を収録している。2か年度で計36か所においてデータを取得した。取得した全データについて、時系列処理を進め概ね全ての点において良好な電磁場応答を推定した。現時点で地下構造解析を継続中である。 InSAR解析については、前年度推定したBolu-Geredeセグメントを含む広域な面的速度場の解釈を進めるとともに、電離層擾乱の補正方法などを取りまとめた。 1944年に発生したGerede地震に関して、古い地震計記録を収集し、実体波・表面波の解析から、この地震の震源メカニズムや断層深さ・範囲の確認を進めている。 2019年度取得した跡津川断層周辺の広帯域電磁場データ解析を進めるとともに、2か所において補充観測を実施した。複数測線における2次元解析結果から断層帯の西方に向かって低比抵抗領域の分布が異なる様子が確認された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|