研究課題/領域番号 |
19H02008
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
山本 由弦 神戸大学, 理学研究科, 教授 (10435753)
|
研究分担者 |
古市 幹人 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(数理科学・先端技術研究開発センター), グループリーダー (50415981)
西浦 泰介 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(数理科学・先端技術研究開発センター), グループリーダー代理 (60509719)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | デコルマ / 剪断強度 / 粒子法 |
研究実績の概要 |
前年度までに得ていた、沈み込み帯3-4 kmの断層岩と母岩のせん断応力の違いについて、数値シミュレーションで再現することに成功した。3軸圧縮実験によって得られた断層強度変化データを付加体スケールのシミュレーションにおいて使用するために、周期境界を満たす粒子供試体を作成し、その破壊挙動が得られたサンプルと等しくするためのキャリブレーション実験を実施した。その結果、サンプルと同様の破壊包絡線を示す粒子群を作成することに成功し、次年度に予定する付加体形成シミュレーションの準備が完了した。 また今年度は、本研究課題に関する国際招待講演を1件(CCP-WSI Code Developers’ Workshop)、国内の学会発表2件を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初研究計画としては、紀伊半島沖における海洋掘削において得られる予定であった、地下5 km付近のプレート境界断層も対象であったが、掘削が予定深度に到達できず、試料が得られなかった。その意味で研究に遅れが生じているが、深度3-4 kmまでのプレート境界断層の強度変化とその数値実験による再現は順調に進んでいる。次年度には、いよいよこの強度変化が沈み込み帯全体の形状に与える影響を評価できる見込みであるため、研究目的は達成可能と期待している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度までに、室内の3軸圧縮実験によって得られた断層強度変化を付加体スケールのシミュレーションに実装することが可能になった。よって次年度は、この深度におけるプレート境界断層の強度変化を再現した付加体形成シミュレーションを実施する。特に、断層岩の強度変化がない場合と比較することで、この強度変化が付加体全体に与える影響を評価する。 さらに、得られた実験データ、数値シミュレーション結果の国際誌における公表も目指す。
|