研究課題/領域番号 |
19H02021
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
荒尾 与史彦 早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (40449335)
|
研究分担者 |
久保内 昌敏 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (00186446)
川田 宏之 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20177702)
細井 厚志 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60424800)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | グラフェン / メカノケミカル反応 / ナノコンポジット / 繊維強化プラスチック |
研究実績の概要 |
本年度は、端部を改質したグラフェン、すなわち可溶性グラフェンを用いて、繊維強化プラスチックの機械的特性の向上を試みた。可溶性グラフェンを用いることで、通常分散が不可能とされてきた低沸点溶媒のアセトンにグラフェンを分散させることができた。この分散液にエポキシ樹脂を混ぜ、アセトンを真空脱気することで、グラフェンが完全に分散した状態でエポキシ樹脂に混合することができた。 アセトンにグラフェンを分散させた状態で、エポキシ樹脂を混ぜ、その混合液をコーティング液として、ガラス繊維へのグラフェンコーティングを行った。グラフェンは負に帯電していることにより、正に帯電しているシラン処理ガラス繊維の表面に均一にコーティングすることができた。単純なディップコーティングにより、グラフェンがコーティングされたガラス繊維を作製することができた。 グラフェンをコーティングさせたガラス繊維を用いて、ガラス繊維強化プラスチックの成形を行った。また比較材料として、市販されているグラフェンを用いて同様の試験片を作製した。本研究で提案している可溶性グラフェンをコーティング材として用いることで、ガラス繊維強化プラスチックの弾性率を40%,強度を10%向上させることに成功した。市販のグラフェンを用いた場合、均一なコーティングができず、優れた機械的特性の向上は得られなかった。これらのことより、本研究で提案した可溶性グラフェンは分散性に優れており、これにより先進複合材料の更なる機械的特性の向上につながることを実証した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|