• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

固体燃料とガス燃料混焼時の相互作用メカニズムの解明とモデル構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H02073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

橋本 望  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (70392751)

研究分担者 藤田 修  北海道大学, 工学研究院, 教授 (10183930)
武藤 昌也  名城大学, 理工学部, 准教授 (30466445)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード固体燃料 / エネルギーキャリア / 燃焼 / 直接数値シミュレーション / 混焼モデル / アンモニア / レーザ誘起化学蛍光法
研究成果の概要

本研究では,ガス燃料と固体燃料粒子群の混焼場における火炎伝播現象について,その詳細な火炎構造およびガス燃料と固体粒子群の相互作用について明らかにした.すなわち,ガス燃料/固体粒子群混焼時は,火炎の予熱帯において,(1)粒子がガスから熱を吸収し,火炎伝播速度を低下させる効果,および(2)固体粒子から揮発分が放出され,火炎反応帯前縁において当量比を増加させる効果,の両方が作用していることが解明された.本研究による研究成果は,今後導入が進むと考えられるCO2フリーのエネルギーキャリアガスの固体燃料を扱う様々な高温プロセスへの導入およびその後の運用に役立てられることが期待される.

自由記述の分野

燃焼工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,ガス燃料と固体燃料粒子群の混焼場における火炎伝播現象について,その詳細な火炎構造およびガス燃料と固体粒子群の相互作用について明らかにした.本研究による研究成果は,今後導入が進むと考えられるCO2フリーのエネルギーキャリアガスの固体燃料を扱う様々な高温プロセスへの導入およびその後の運用に役立てられることが期待される.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi