• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

3D動的力学刺激環境制御によるニューロンのアクティブ再生移植制御・シミュレータ

研究課題

研究課題/領域番号 19H02089
研究機関山形大学

研究代表者

小沢田 正  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10143083)

研究分担者 馮 忠剛  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (10332545)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードiPS細胞 / ニューロン分化・成長誘導制御 / 3次元ゲル包埋培養 / 3次元神経回路網 / in vitro移植シミュレータ / 超小型3次元振動ステージ / 3次元動的力学刺激環境 / 移植性促進法
研究実績の概要

本研究では,iPS細胞を用いた再生移植治療に貢献するため,生きている培養細胞に対し,3次元動的マイクロ力学刺激環境を自在に付加可能な超小型3次元振動ステージ・アクチュエータシステムを開発し,これにゲル包埋3次元培養法を組合せ,これまでとは全く異なる機械力学的原理に基づくiPS細胞から神経細胞への分化誘導,3次元ニューロンネットワーク構築,さらにこれらを統合した3次元ニューロンのアクティブ再生移植制御・in vitro(培養ディシュ内)シミュレータの開発に挑戦した。これらにより,最近開始されつつある重篤な神経系疾患への神経細胞再生移植治療を強力に支援する画期的システムへの展開を目指した。
立体π/2ねじれバイモルフカンチレバーを用いた超小型3次元振動ステージシステムを開発・改良し,これまでより大変位化,広帯域化の可能性を見出した。また,コラーゲンゲルを用いた「ゆるやかな足場」による神経細胞3次元包埋培養法をほぼ確立した。ただし,蛍光観察の鮮明性には依然として難点が存在するため,ゲル濃度の調整・最適化には最善の注意を払う必要を確認した。この包埋培養ディッシュを開発した超小型3次元振動ステージ上に設置し,3次元動的力学刺激環境を組織的に制御・作用させることにより,ニューロンネットワークの3次元化を段階的に誘導する手法を開発した。また得られた3次元ニューロンネットワーク組織を汎用ソフトウェア「Neurolucida 360」を用い,3次元的かつ多角的に解析・評価する手法を確立した。
誘導された3次元神経回路網を用いて,脊髄損傷,パーキンソン病等に対する再生移植治療を模擬するin-vitro移植モデル系を新たに開発した。さらに,超小型3次元振動ステージを用いた移植施術後のニューロンの生着性,連結融合性を促進する最適な3次元動的力学刺激環境の有用性,可能性について確認した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Physically-based structural modeling of a typical regenerative tissue analog bridges material macroscale continuum and cellular microscale discreteness and elucidates the hierarchical characteristics of cell-matrix interaction2022

    • 著者名/発表者名
      Zhonggang Feng, Kyohei Fujita, Mizuna Yano, Tadashi Kosawada, Daisuke Sato, Takao Nakamura, Mitsuo Umezu
    • 雑誌名

      Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials

      巻: 126 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2021.104956

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Novel In Vitro Simulator to Investigate Promotion of Reconstruction of Damaged Neuronal Cell Colony Differentiated from iPS Cells with the Aid of Micro Dynamic Stimulation2021

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Kosawada, Taku Kitsunai, Zhonggang Feng, Kaoru Goto
    • 雑誌名

      Technologies

      巻: 9(4), 83 ページ: -

    • DOI

      10.3390/technologies9040083

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of docosahexaenoic acid or arachidonic acid supplementation on gene expression and contractile force of rat cardiomyocytes in primary culture2021

    • 著者名/発表者名
      MIZUNA YANO, YUTA UMEHARA, TOMOKAZU KUDO, TAKAO NAKAMURA, TADASHI KOSAWADA, ATSUYOSHI NISHINA, MASAKI SAZUKA, DAISUKE SATO, ZHONGGANG FENG
    • 雑誌名

      BIOCELL

      巻: 45(5) ページ: 1213 1229

  • [学会発表] ヒト神経細胞の In vitro 3次元移植システムの動的力学刺激付加による影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      石川 遼,小沢田正,馮忠剛,片岡駿
    • 学会等名
      日本機械学会Dynamics and Design Conference 2021
  • [学会発表] 損傷ヒト神経細胞コロニーの再構築に及ぼす動的力学刺激の影響2021

    • 著者名/発表者名
      沼尻晃一,小沢田正,馮忠剛,大島友一
    • 学会等名
      日本機械学会Dynamics and Design Conference 2021
  • [備考] Kosawada "Biomechanics" Lab. Website

    • URL

      http://kosawada-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi