• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

3D動的力学刺激環境制御によるニューロンのアクティブ再生移植制御・シミュレータ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H02089
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関山形大学

研究代表者

小沢田 正  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10143083)

研究分担者 馮 忠剛  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (10332545)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードiPS細胞 / ニューロン分化・成長誘導制御 / 3次元ゲル包埋培養 / 3次元ニューロンネットワーク / in vitro移植シミュレータ / 超小型3次元振動ステージ / 3次元動的力学刺激環境 / 移植性促進法
研究成果の概要

再生治療に貢献するため,培養細胞に対し3次元動的力学刺激を自在に付加し得る圧電駆動超小型3次元振動ステージを開発しゲル包埋培養法と合わせ,これまでとは全く異なる力学的原理に基づく3次元ニューロンネットワークの誘導制御を可能とする革新的システムの実現をめざした。コラーゲンゲルを用いた「ゆるやか」かつ構造安定的な足場によるiPS細胞から分化誘導される神経細胞の3次元包埋培養法を確立した。この包埋培養ディッシュを超小型3次元振動ステージ上に設置し3次元動的力学刺激を組織的に作用させることにより,再生移植に貢献し得るニューロンのアクティブ誘導制御・シミュレーション手法としての原理的有用性を確認した。

自由記述の分野

医用生体工学,機械力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,iPS細胞を用いた再生治療に貢献するため,生きている培養細胞に対し従来の化学的誘導因子に加え,3次元の動的力学刺激を自在に付加し得る圧電駆動超小型3次元振動ステージを開発した。ゲル包埋3次元培養法と合わせ,これまでとは全く異なる力学的原理に基づく3次元ニューロンネットワークの創生・誘導制御および再生移植シミュレーションを可能とする革新的システムを開発した。今後の更なる研究により,脊髄損傷やパーキンソン病等神経系難病に対する再生移植治療の実現を支援・推進するデバイス,スキルに展開し得る可能性を提示した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi