研究課題/領域番号 |
19H02092
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
黒澤 実 東京工業大学, 工学院, 准教授 (70170090)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アクチュエータ / 超音波 / 圧電 / ロボット / 流体力学 / 固体振動 |
研究成果の概要 |
液中アクチュエータの推進力は,駆動電圧の二乗となる推進力特性となっており,音圧の二乗で推力が大きくなることを確認した。音響放射力による推力発生メカニズムであることが理論的に確認された。 弾性表面波デバイスを用いたアクチュエータでは,駆動周波数9.61 MHz,19.22 MHz,29.14 MHz,38.45 MHzおよび96.13 MHzのデバイスで推進力を比較し,駆動周波数が異なっていてもほぼ同一の推進力が得られることがわかった。高い周波数ではデバイスが小さくなることから,単位面積あたりの推力では大きくなり,高周波化による推力の低下は避けられることがわかった。
|
自由記述の分野 |
超音波工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
固体内での振動が流体中へ放射する際に,固体振動面に作用する音響放射圧の存在は,これまで注目されたことが無く,物理現象として深く研究された事や,アクチュエータへの利用を研究されたことは無かった。本研究課題では,固体である超音波振動源から流体中に超音波が放射する際に発生する音響放射圧について,物理現象を定量的に解析するとともに,アクチュエータとして利用することを研究する,初めての試みである。
|