• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

サイバーがれきフィールド:レスキューロボット性能評価と操作訓練の統合環境の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H02099
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関北海道大学

研究代表者

小野里 雅彦  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (80177279)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードがれき / 地震 / 仮想 / シミュレーション / レスキューロボット / サイバーフィールド
研究成果の概要

本研究では,仮想空間内に,地震動などで倒壊した家屋が並ぶサイバーがれきフィールドを構築した.家屋には木造平屋から,総二階,テラスハウス,2階建てアパート(文化住宅)など,多様な構造を持つものを用意している.これを用いてがれき内の複雑な空間構造理解,レスキュー機器の操作性確認,余震等による倒壊進行の危険などをユーザに提示できる.また,津波による家屋の破壊・移送・堆積のプロセスを仮想空間内で模擬することを行った.

自由記述の分野

システム工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的価値は,これまで真理を探求する自然科学と,価値の増大を志向する工学のいずれからも研究対象とはみなされてこなかった「がれき」を,研究することの必要性と,サイバーフィールドによる研究方法論を提示したことにある.また,社会的意義は,普段の生活の中では目にすることのない「がれき」というものを,仮想のがれきとVR等のユーザインタフェースにより体験できることにある.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi