• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

条件付き相互情報量規範適応量子化に基づく信号処理設計と深層学習を用いた無線通信

研究課題

研究課題/領域番号 19H02142
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

大槻 知明  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (10277288)

研究分担者 豊田 健太郎  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 訪問助教 (60723476)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードBPアルゴリズム / Polar符号 / BP復号 / パイロット汚染 / Massive MIMO / ミリ波 / 超解像技術
研究実績の概要

本研究では,無線通信路に適した適応量子化及び量子化情報に基づく信号処理設計と,深層学習に基づくパラメータ最適化・入力推定を用いた超大容量・超低遅延・超低消費電力無線通信の実現を目指す.
2020年度は,2019年度に提案した現在,5Gの制御チャネルで用いられているPolar符号の信頼度伝搬(BP: Belief Propageation)復号に対する条件付き相互情報量最大化量子化方法や,Massive MIMO の深層学習を用いたBP アルゴリズムに基づく信号検出法,Massive MIMOを用いる際に問題となる,通信路状態推定のため既知信号系列(パイロット系列)の複数セルにおける再利用によるパイロット汚染の影響を低減する深層学習を用い通信路状態推定法について,深層学習アルゴリズムの構造検討や,パラメータの最適化等を進めた.その結果,それぞれの方式について優れた特性を達成することができ,それぞれの成果を招待論文を含む論文誌やIEEEの国際会議に投稿・採択された.また,深層学習技術の一つである超解像技術を用いたミリ波Massive MIMOにおける受信機からのフィードバック情報削減法を提案した.そして,その成果をIEEEの論文誌に投稿し採録された.さらに,ミリ波無線通信で問題となる遮蔽の影響を解析により評価し,その影響を低減する強化学習法に基づく方法を提案した.解析により評価し,その有効性を示した.その成果をIEEEの論文誌に投稿し採録された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記したように,2020年度は,2019年度に提案した各種法の検討を進めた.その結果,それぞれの方式について優れた特性を達成することができ,それぞれの成果を招待論文を含む論文誌やIEEEの国際会議に投稿・採択された.また,深層学習技術の一つである超解像技術を用いたミリ波Massive MIMOにおける受信機からのフィードバック情報削減法を提案した.さらに,ミリ波無線通信で問題となる遮蔽の影響を解析により評価し,その影響を低減する手法を提案した.このように,概ね順調に進んでいる.

今後の研究の推進方策

上記したように,2020年度は, 5Gやそれ以降の無線通信で用いられる主要技術について,前年度に提案した種々の問題点を解決する方法をの解析や評価を進め,論文誌のレベルにすることができた.次年度は,他の深層学習技術についても着目し,特性改善に取り組む予定である.その際,計算機シミュレーションにより無線通信環境と深層学習に基づくアルゴリズムを実装評価する方針である.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 南京郵電大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      南京郵電大学
  • [雑誌論文] Discrete BP Polar Decoder using Information Bottleneck MethodIEEE Access2021

    • 著者名/発表者名
      A. Yamada and T. Ohtsuki
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 9 ページ: 10645-10656

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2021.3050411

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Deep Learning-based Low Overhead Beam Selection in mmWave Communications2021

    • 著者名/発表者名
      H. Echigo, Y. Cao, M. Bouazizi, and T. Ohtsuki
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Vehicular Technology

      巻: 70 ページ: 682-691

    • DOI

      10.1109/TVT.2021.3049380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep Learning-Based Channel Estimation for Massive MIMO Systems With Pilot Contamination2021

    • 著者名/発表者名
      Hirose Hiroki、Ohtsuki Tomoaki、Gui Guan
    • 雑誌名

      IEEE Open Journal of Vehicular Technology

      巻: 2 ページ: 67~77

    • DOI

      10.1109/OJVT.2020.3045470

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence and Mitigation of Pedestrian Blockage at mmWave Cellular Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Kumar S Yuva、Ohtsuki Tomoaki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Vehicular Technology

      巻: 69 ページ: 15442~15457

    • DOI

      10.1109/TVT.2020.3041660

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning and Analysis of Damping Factor in Massive MIMO Detection Using BP Algorithm With Node Selection2020

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Junta、Ohtsuki Tomoaki
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 8 ページ: 96859~96866

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2020.2995171

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] パイロット汚染存在時のMassive MIMOにおけるチャネルエイジングを低減する深層学習に基づくチャネル推定2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬大輝,大槻知明
    • 学会等名
      電子情報通信学会無線通信システム研究会 (RCS)
  • [学会発表] DIPによる残留干渉およびノイズ除去とDNNによるスケーリング係数学習を用いたBPアルゴリズム2021

    • 著者名/発表者名
      橘順太,大槻知明
    • 学会等名
      電子情報通信学会無線通信システム研究会 (RCS)
  • [学会発表] 複数セル構成におけるファジィQ学習およびDeep Q Networkを用いたHAPs動的アンテナ制御2021

    • 著者名/発表者名
      和田健史郎,大槻知明,柴田洋平,高畠航,星野兼次,長手厚史
    • 学会等名
      電子情報通信学会無線通信システム研究会 (RCS)
  • [学会発表] 6Gに向けた知的無線通信2021

    • 著者名/発表者名
      大槻知明
    • 学会等名
      電子情報通信学会無線通信システム研究会 (RCS)
    • 招待講演
  • [学会発表] ノード選択BPアルゴリズムを用いたMassive MIMO検出法におけるdamping係数の学習およびその解析2020

    • 著者名/発表者名
      橘 順太, 大槻 知明
    • 学会等名
      電子情報通信学会無線通信システム研究会 (RCS)
  • [学会発表] パイロット汚染存在時のMassive MIMOにおける深層学習を利用したチャネル推定2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬大輝, 大槻知明
    • 学会等名
      電子情報通信学会無線通信システム研究会 (RCS)
  • [学会発表] Deep Learning Aided Channel Estimation for Massive MIMO with Pilot Contamination2020

    • 著者名/発表者名
      H. Hirose, T. Ohtsuki, and G. Gui
    • 学会等名
      IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Discrete Polar Decoder using Information Bottleneck Method2020

    • 著者名/発表者名
      A. Yamada and T. Ohtsuki
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Communications (ICC2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Damping Factor Learning of BP Detection with Node Selection in Massive MIMO using Neural Network2020

    • 著者名/発表者名
      J. Tachibana and T. Ohtsuki
    • 学会等名
      IEEE Vehicular Technology Conference (VTC2020-Spring)
    • 国際学会
  • [学会発表] User Association to Overcome Human Blockage at mmWave Cellular Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Kumar and T. Ohtsuki
    • 学会等名
      IEEE Vehicular Technology Conference (VTC2020-Spring)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi