• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

局所磁気特性制御技術及びその計測手法の確立と高機能薄膜磁気デバイスへの適用

研究課題

研究課題/領域番号 19H02147
研究機関岩手大学

研究代表者

菊池 弘昭  岩手大学, 理工学部, 准教授 (30344617)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード磁気異方性 / 磁性薄膜 / 局所制御 / 磁気デバイス
研究実績の概要

昨年度は,ジュール加熱により磁気インピーダンス素子の特性が変化することを確認し,磁気異方性制御の可能性を示した。また,ジュール加熱におけるアモルファス試料の結晶化条件を明らかにした。本年度は,結晶化に至らない加熱条件で,薄膜磁気インピーダンス素子を用いて磁気異方性制御を実現する検討を主に行った。始め意図的に異方性を制御していない素子を作製した。成膜後は形状異方性により,素子の長手方向に平行に磁化容易軸を持ち, インピーダンスは外部磁界印加とともに低下した。一方, 磁石により磁界を印加しながら120 から140mAの範囲でジュール加熱すると, 磁気インピーダンスはダブルピーク特性を示した。これは, 素子の幅方向に磁化容易軸を持つときの典型的な変化である。1分程度の加熱時間で制御は完了し,140mAまでの電流であれば酸化による特性劣化も見られなかった。カー効果顕微鏡を用いた磁区観察からも,磁石を用いた磁場印加によるジュール加熱で磁気異方性の方向が変化することを確認できた。1分以下の加熱ではインピーダンス特性が徐々に変化する様子を確認でき,異方性変化の過渡的な推移を示した。また,異方性の方向は磁石が作る磁界の方向と一致することを確認できた一方,印加する磁界強度が弱いと異方性制御に時間を要することが確認された。従来の熱処理炉で異方性制御した素子と比べるとわずかに特性は劣るが,条件の最適化により大型炉と同等の特性を実現できる見通しがついた。また,局所的に加熱可能なので,同一基板上で異なる方向への異方性付与も実現できた。レーザー加熱については,加熱条件出しを行った。本研究で明らかにした新たな磁気異方性制御技術は,永久磁石とジュール加熱という簡便な技術の組み合わせで, 数分という短時間で,かつ,真空設備も不要と, 従来技術をコスト,操作性で大きく凌駕する新技術である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Controlling the magnetoimpedance property of thin-film elements using Joule heating2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kikuchi, A. Ueno, M. Tanii
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 58 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/TMAG.2022.3151985

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薄膜磁気インピーダンス素子におけるジュール加熱を用いた簡易な磁気異方性制御2021

    • 著者名/発表者名
      菊池弘昭, 上野明続, 谷井雅
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料

      巻: MAG-21-164 ページ: 61-64

  • [雑誌論文] Changes in properties of thin-film magnetoimpedance element by Joule heating2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kikuchi, Y. Urakawa, M. Tanii
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 539 ページ: 168356/1-6

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2021.168356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MHzからGHz帯で数100%のインピーダンス変化率を有する磁性薄膜微細素子2021

    • 著者名/発表者名
      谷井雅, 菊池弘昭
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料

      巻: MAG-21-131 ページ: 51-55

  • [学会発表] Controlling of magnetoimpedance property of thin-film element using Joule-heating2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kikuchi, A. Ueno, M. Tanii
    • 学会等名
      Joint MMM/Intermag Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ジュール加熱による薄膜磁気インピーダンス素子の特性変化2021

    • 著者名/発表者名
      菊池弘昭, 浦河芳樹
    • 学会等名
      第33回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD33)
  • [学会発表] 薄膜磁気インピーダンス素子におけるジュール加熱を用いた簡易な磁気異方性制御2021

    • 著者名/発表者名
      菊池弘昭, 上野明続, 谷井雅
    • 学会等名
      マグネティックス/マイクロマシン・センサシステム/バイオ・マイクロシステム合同研究会
  • [学会発表] MHzからGHz帯で数100%のインピーダンス変化率を有する磁性薄膜微細素子2021

    • 著者名/発表者名
      谷井雅, 菊池弘昭
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
  • [学会発表] 小型化した単層薄膜磁気インピーダンス素子の変化率2021

    • 著者名/発表者名
      谷井雅, 菊池弘昭
    • 学会等名
      第45回日本磁気学会学術講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi