• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

光ネットワークの物理モデル・論理モデルの統合による汎用化システム管理技術

研究課題

研究課題/領域番号 19H02164
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

石井 紀代  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (90612177)

研究分担者 徐 蘇鋼  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワーク研究所フォトニックICT研究センター, 主任研究員 (10350448)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード光通信ネットワーク / モデル化 / ネットワーク管理制御システム
研究実績の概要

あらゆる通信網領域へ高性能・大容量・低遅延な光ネットワークを導入可能とする、光ネットワークの汎用モデルおよび自動抽象化手法の開発を行った。本年度は、昨年度までに開発した物理層のハードウェア構成をそのまま記述するFunctional Block-based Disaggregation Model (FBDモデル)、および、FBDモデルと実際の光デバイスコンポーネントとの間のインターフェイスとして開発したFBD Blade Adapter Interface(FBD-BAI)の汎用性を確認するため、異種ネットワークドメイン(キャリア網、データセンタ網)にわたるネットワーク制御の実証実験を行った。各ネットワークドメインの制御方式として、Transport API(TAPI)やOpenROADM Network Modelなどのオープン・インターフェースモデルを採用し、そのアンダーレイとしてFBD モデルおよびFBD-BAIが適切に動作することを確認した。実証実験においては、通常の光パスの設定解除に加え、故障復旧シナリオの実証を行った。従来のオールインワン方式のROADM装置の一部に故障が発生した状況を模擬し、一部をディスアグリゲート・ブレードで置き換えるシナリオにおいて、コンポーネント単位のモデル化であるFBDモデルにより可能となる異種ネットワークエレメントの統合制御により、適切に故障復旧が可能となることを実証した。これにより、異種ネットワークエレメントのみならず異種ネットワークドメインを適切に自動制御するための基盤としての、FBDモデルおよびFBD-BAIの有用性を確認した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Scalability of integer linear programming path computation for functional block-based disaggregation supporting a flexible grid mechanism [Invited]2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Kiyo, Namiki Shu
    • 雑誌名

      Journal of Optical Communications and Networking

      巻: 14 ページ: A134~A134

    • DOI

      10.1364/JOCN.439820

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] “Digitalizing” Optical Layer for The Green Computing Continuum As The Future Digital Infrastructure2022

    • 著者名/発表者名
      Shu Namiki, Kiyo Ishii
    • 学会等名
      2022 Optical Fiber Communications Conference and Exhibition (OFC)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional block-based disaggregation model for optical network automation supporting diverse node structures2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyo Ishii, Shu Namiki
    • 学会等名
      Photonics West 2022 On Demand
    • 国際学会
  • [学会発表] Integration and Control of Heterogeneous Telecom and Data Center Optical Networks Aided by FBD and TAPI for Enhancing Large-scale Optical Path Services and Network Resiliency2021

    • 著者名/発表者名
      Sugang Xu, Kiyo Ishii, Noboru Yoshikane, Takehiro Tsuritani, Yoshinari Awaji, Shu Namiki
    • 学会等名
      2021 European Conference on Optical Communication (ECOC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Mathematical Model of Optical Functional Blocks for Automating Fully Disaggregated Optical Networks2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyo Ishii, Shu Namiki
    • 学会等名
      2021 Optical Fiber Communications Conference and Exhibition (OFC)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Blade Abstraction Interface for Diverse Blade Integration and Unified Control of Disaggregate/Legacy ROADMs2021

    • 著者名/発表者名
      Sugang Xu, Kiyo Ishii, Noboru Yoshikane, Takehiro Tsuritani, Yoshinari Awaji, Shu Namiki
    • 学会等名
      2021 Optical Fiber Communications Conference and Exhibition (OFC)
    • 国際学会
  • [学会発表] An Approach to Large-scale Disaster-Resilient Optical Networks with Openness and Disaggregation2021

    • 著者名/発表者名
      Sugang Xu, Kiyo Ishii, et al.,
    • 学会等名
      電子情報通信学会 CS研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards Large-scale Disaster-Resilient Open and Integrated Disaggregated/Legacy Optical Networks2021

    • 著者名/発表者名
      Sugang Xu, Kiyo Ishii, et al.,
    • 学会等名
      ACP2021
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi