研究課題/領域番号 |
19H02234
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
早野 公敏 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (40302632)
|
研究分担者 |
石川 達也 北海道大学, 工学研究院, 教授 (60359479)
桃谷 尚嗣 公益財団法人鉄道総合技術研究所, 軌道技術研究部, 上席研究員GL (60425973)
中村 貴久 公益財団法人鉄道総合技術研究所, 軌道技術研究部, 主任研究員 (80425975)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 交通地盤構造物 / 軌道 / 舗装 / 道床材 / 路盤材 / 表層基層材 / 耐久性 / 維持管理 |
研究実績の概要 |
道床・路盤材料・表層基層材が経年劣化した場合に交通荷重や降雨に伴う軌道や路面の変化を科学的に推定し,維持管理や補修を行う方法は,国内外にて確立されていない.そこで経年劣化した軌道・舗装の新しい調査・寿命予測・維持管理・補修方法を中心に検討した.具体的には,室内実験,模型実験および数値解析を用いて次の検討を行った. ・路盤材を用いて保水性曲線の乾燥経路と湿潤経路の両方において、水分条件、輪荷重条件、温度条件を変えてレジリエントモデュラス試験を実施した.さらに、試験結果を予測モデルでフィッティングし、適用性を検証するとともに、様々な条件下での路盤材のレジリエントモデュラスを予測するための適切な方法を見出した。 ・再生添加剤を用いて再生骨材配合率を高めた表層基層材(加熱再生アスファルト混合物と中温化再生アスファルト混合物)に,SATSコンディショニングによる複合劣化を与えて,その耐久性と劣化メカニズムを実験的に明らかにした. ・道床沈下により生じた浮きまくらぎの水平支持力特性を模型試験により明らかにするとともに,まくらぎに対する道床の支持状態を考慮して軌道の水平安定性を予測するための方法を提案した.さらに破砕・細粒化により沈下やゆるみが生じた道床の水平支持力を連続的にかつ短時間に測定できる維持管理手法として,動的載荷試験方法を開発し,その適用性を模型試験により検証した. ・劣化した道床・路盤材を交換せずにアスファルトやセメントで結合する工法は,強度剛性が増加して沈下を抑制できるが,固結させるため沈下に対する追従性や排水性を重視する場合には適用できない.そこで土砂が混入したバラスト軌道の健全度を現地にて評価するとともに,低強度安定処理工法の補修効果を現地試験施工にて検証した.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|