研究課題/領域番号 |
19H02285
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
花里 利一 神奈川大学, 付置研究所, 客員教授 (60134285)
|
研究分担者 |
上北 恭史 筑波大学, 芸術系, 教授 (00232736)
山口 謙太郎 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (10274490)
中川 貴文 京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (60414968)
新津 靖 東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (70143659)
遠藤 洋平 信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (90772864)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 組積造 / 歴史的建造物 / 地震 / 変形性能 / 動的相互作用 |
研究実績の概要 |
歴史的作用造建造物の変形性能および地盤・建物の動的相互作用効果に関する実挙動を明らかにすることを目的として、前年度に引き続き、歴史的組積造建造物の地震モニタリングと常時微動測定を実施した。国内の歴史的建造物では、重要文化財旧田中邸洋館(川口市)、2011年東日本大震災で被災した国登録有形文化財福島写真美術館、2016年熊本地震で被災した国登録有形文化財PSオランジュリ、2018年北海道胆振東部地震で被災した安平町有形文化財小林倉庫および小樽市歴史的建築物旧小樽倉庫である。その結果、旧田中邸洋館の新たな地震記録から動的相互作用効果による減衰定数の増大効果と、煉瓦造の洋館に接続する木造の和館との連成効果(動的変位の一致性)を確認した。また、木骨積造建造物の小林倉庫では木軸組と石造壁の変形挙動の一体性が確認された。旧小樽倉庫も同様に挙動を確認しており、『かすがい接合部』が重要な役割を果たしていることを明らかにし、その力学実験を実施し、接合部の力学モデルを提示した。さらに、小林倉庫を対象として、実験結果による接合部モデルを用いて煉瓦組積造の構成則を考慮したDIANAコードによる非線形地震応答解析を行い、北海道胆振東部地震による被害をおおむねシミュレーションすることができた。海外の歴史的組積造建造物の地震モニタリングは、ギリシャ・パルテノン神殿で引き続き実施するとともに、連続する常時微動記録を得た。アテネ工大の振動台において実施する計画であった、模型組積造建造物の耐震実験は、新型コロナ感染拡大の影響を受けて、神奈川大学の振動台実験設備で実施する計画に変更し、実験計画を新たに作成した。面内加振実験では、煉瓦壁の動的損傷限界変形角は、少なくとも250分の1以上であることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染拡大により、模型組積造建造物の振動台実験をアテネ工大から神奈川大学の振動台で実施する計画に変更した。試験体や加力装置の設計からやり直したために実験開始が遅くなった。また、振動台に予期せぬ不具合が生じたため、実験計画に遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
歴史的組積造建造物の変形限界と動的相互作用に関する文献調査を引き続き実施する。さらに変形レベルの大きな地震記録を得るために、国内外の歴史的建造物の地震モニタリングを引き続き実施し、データを集積する。また、耐震補強による変形性能や動的特性への効果を確認するために、耐震補強後の振動調査を実施する。動的変形限界と静的変形限界の差異に関する知見を得るために、載荷速度をパラメータとして、煉瓦試験体を用いた対角圧縮試験を実施する。、
|