研究課題/領域番号 |
19H02295
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
前 真之 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (90391599)
|
研究分担者 |
高瀬 幸造 東京理科大学, 理工学部建築学科, 講師 (20739148)
井上 隆 東京理科大学, 理工学部建築学科, 教授 (30151608)
吉澤 望 東京理科大学, 理工学部建築学科, 教授 (40349832)
谷口 景一朗 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (80746496)
二宮 秀與 鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (90189340)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 日射熱利用 / 昼光利用 / 自然通風 / 開口部 / 潜熱蓄熱材 / プライバシー性 / シミュレーション |
研究成果の概要 |
住宅内部の温熱・光環境の改善と暖冷房・照明の省エネルギーを実現するため、次に挙げる開口部に関わる定量的な評価・設計手法を整備した。(1)PCMについて、日蓄熱率に着目し効果の高い敷設位置を提案した。(2)外付けロールスクリーンを有する開口部について、実大実験棟を用いた熱貫流率・日射熱取得率の算出方法の妥当性を検証した。(3)ロールスクリーンを有する開口部について、取得熱量を透過成分・対流成分・放射成分・換気成分に分離して測定する方法を提案した。(4)ロールスクリーンを有する窓の明快さをテクスチャ知覚メカニズムを含むエッジ検出アルゴリズムで評価可能であることを示した。
|
自由記述の分野 |
熱環境
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日射熱・昼光・自然風を開口部から積極的に取得または遮蔽するパッシブ技術を有効に利用することを目的として、住宅設計者が開口部の部材選択や配置を検討する際に必要となる、日射熱・昼光・自然風の定量的な評価・設計手法を提案した。また、プライバシー性などに配慮した、住民が安心して日射取得や採光・通風を利用できる開口部を設計できるようにすることで、実効性のある環境配慮型設計を実現するための基礎データを整備した。
|