研究課題/領域番号 |
19H02298
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
大鶴 徹 大分大学, 理工学部, 客員教授 (30152193)
|
研究分担者 |
岡本 則子 大分大学, 理工学部, 准教授 (00452912)
富来 礼次 大分大学, 理工学部, 教授 (20420648)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 建築音響 / 吸音測定 / 有限要素法 / 音圧ー粒子速度センサ / アンサンブル平均 |
研究実績の概要 |
本研究は、理論解析、数値解析、実験の3者で構成される。昨年度までの成果をもとに、アンサンブル平均概念の理論的展開と音場の数値解析、及び、アンサンブル平均を用いる吸音測定法(EA法)による実験を軸に以下を実施した。 まず、アンサンブル平均概念の建築音響分野での理論展開について、初年度から継続している高速多重極展開境界要素法による解析結果をもとに、理論的基盤を再構築し測定法としての有効性を実証した。なお境界要素法は、現有市販ソフトウエアを利用した。続いて、導入済みの中規模計算用サーバーを活用し、残響室など室の音場解析を実施した。対象周波数は100 Hz~2000 Hzを基本に4000 Hzまでの拡張を行なった。解析では、時間領域解析を主として実施し、周波数領域解析とモード解析を併用した。さらに、吸音材の効果に関する解析結果を可視化・可聴化した上でアンケート調査を含む実験を行い基礎的データを蓄積した。なおEA法による建築材料の吸音特性測定は、感染症対策のための換気装置が稼働中のスポーツアリーナなど各種室内で実施した結果、グラスウールは残響室における吸音率とほぼ一致すること、木質やコンクリートの床面・壁面は、文献値等の傾向に概ね従うこと、などEA法の現場での適用性の高さが確認された。ここで受音に用いたセンサは、1次元、ならびに、3次元のPUセンサに合わせ、2本のマイクロフォンを用いるEApp法を併用することで、より実用に適した測定法への展開を試みている。なお、3軸PUセンサに関し、校正用音響管のプロトタイプを開発した上で吸音特性や音響エネルギの測定など実施した結果をもとに、建築音響分野を中心に音響学全般における応用展開の可能性を示した。 成果は、オープンアクセスジャーナル論文をはじめ、日本建築学会、日本音響学会、騒音制御工学会、インターノイズ、ICSVなど権威ある学会で公表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|