研究課題/領域番号 |
19H02326
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
脇田 祥尚 近畿大学, 建築学部, 教授 (40280119)
|
研究分担者 |
竹内 泰 東北工業大学, 工学部, 客員研究員 (30553862)
牧 紀男 京都大学, 防災研究所, 教授 (40283642)
田代 亜紀子 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (50443148)
張 漢賢 公立鳥取環境大学, 環境学部, 教授 (80341064)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 歴史的環境 / 復興 / 継承 / インドネシア / ロンボク島 / 住居・集落 |
研究実績の概要 |
本研究は、インドネシアにおける歴史的環境の継承に向けた計画手法を検討することを目的とし、西スマトラ沖地震(2009年)、ロンボク島地震(2018年)によって被災したパダン歴史地区ならびにロンボク島を事例として取り上げ、歴史的環境の復興に関して検討を行った。インドネシアにおける歴史的環境保全制度の仕組みと実態、町並み復興と地域活性化、住居・集落における歴史的環境の継承と生活空間再建に対する調査を実施しつつ、インドネシアにおける歴史的環境の継承システムの検討を行った。 助成期間中に7編の審査論文を発表した。中でもインドネシア・ロンボク島の歴史的環境の復興に関しては、「ロンボク島地震(2018年)における生活再建初動期の生活空間」(日本建築学会技術報告集 26(62) 203-208 2020)ならびに「伝統的な居住様式に対する災害の被害・外部支援の影響」(日本建築学会計画系論文集 86(790) 2570-2577 2021)、歴史的環境の継承に関しては、「A Study on the Transformation and Succession of a Historical Environment: A Case Study in Cakranegara, Indonesia」(ARTEKS : Jurnal Teknik Arsitektur 8(2) 305-316 2023)が特筆すべき実績である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|