• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アノードレイヤ型クラスタシステムの干渉物理解明と最適化

研究課題

研究課題/領域番号 19H02343
研究機関岐阜大学

研究代表者

宮坂 武志  岐阜大学, 工学部, 教授 (60303666)

研究分担者 朝原 誠  岐阜大学, 工学部, 助教 (40633045)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード推進・エンジン / 電気推進 / ロケット / 航空宇宙流体力学 / プラズマ計測
研究実績の概要

今後の大規模宇宙ミッションに不可欠な大電力電気推進機の研究開発として、アノードレイヤ型ホールスラスタヘッド複数基から構成されるクラスタシステムの実用化に向け、ヘッド間干渉効果を積極的に用いて基数倍以上の高推進性能、安定作動範囲拡大の実現を目指し、高推進性能・長寿命が期待されるアノードレイヤ型について以下の測定を実施した。
(1)マグネチックレイヤ型研究で取得した知見を基にCircular形状アノードレイヤ型ヘッド2基からなるシステムを構築し、プルーム干渉による放電特性効果を明らかにした。また、外部磁場印加による推進効率の改善を達成した。
(2)大電力時に予想されるより強い干渉効果を実現するには、測定で利用している宇宙科学研究所の大型チャンバーでも難しい。そこで、現実的な真空環境下でより明確な干渉効果を評価するために、直線部を有するRacetrack形状ヘッドを開発した。まず、単体作動評価によりCircular形状との比較を実施した。その結果、低い磁束密度を持つ直線部の影響により、Circularに比べて低い推進効率が得られたが、外部磁場印加により、Circular形状に近い効率まで改善することができた。
(3)測定結果の評価・機構の解明を目的としたハイブリッドPICコードの開発を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

推進効率の向上を目的としたCircular形状アノードレイヤ型ヘッド2基からなるシステムの開発、および外部磁場印加により、目標に近い推進効率を達成することができた。また、本システムによりプルーム干渉による放電特性への影響を明らかにし、することができた。程度のを構築し、プルーム干渉による放電特性効果を明らかにした。また、外部磁場印加による推進効率の改善を達成し、プルームについても評価を行うことができた。
加えて、大電力時に予想されるより強い干渉効果を現実的な真空環境下で評価しその機構を解明することが期待されるRacetrack形状ヘッドの開発・単体評価を実施した。また、測定結果の評価・機構の解明を目的としたハイブリッドPICコードの改良を進めた。
このように、当初予定していたCircular形状の開発・測定、解析コードの改良に加え、より強い干渉効果が期待できるRacetrackの開発を実施することができたことから、当初の計画以上に進展していると評価した。

今後の研究の推進方策

初年度により強い干渉効果が期待できるRacetrackの開発を実施することができたことから、このRacetrack形状について初年度の知見を基に真空環境に対応した2基システムを新たにに開発することで、明確な干渉効果の評価が実施できるものと期待でき、大電力時の知見が得られるものと期待している。
また、解析コードもRacetrack形状に対応した3次元化を行い、その機構の導出を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Racetrack 型アノードレイヤスラスタの基本性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      2)深川晃平,伊佐地範之,石田大貴,長尾諒,前田直人,宮坂武志,朝原誠
    • 学会等名
      令和元年度宇宙輸送シンポジウム
  • [学会発表] Plume Interference Evaluation of Anode-layer SBS System2019

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Isaji, Daiki Ishida, Ryo Kato, Kouhei Fukagawa, Naoto Maeda, Takeshi Miyasaka, Makoto Asahara
    • 学会等名
      the 11th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Magnetic Field of Outer Coil on Anode-Layer SBS System2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Ishida, Noriyuki Isaji, Ryo Kato, Kouhei Fukagawa, Takeshi Miyasaka, Makoto Asahara
    • 学会等名
      the 12th International Symposium on Applied Plasma Science
    • 国際学会
  • [学会発表] ホールスラスタクラスタシステムの性能及び作動特性2019

    • 著者名/発表者名
      4)石田大貴,宮坂武志,伊佐地範之,長尾諒,深川晃平,朝原誠
    • 学会等名
      第5回宇宙太陽発電(SSPS)シンポジウム
  • [学会発表] アノードレイヤ型2基ヘッドシステムのヘッド間干渉の放電電圧依存性2019

    • 著者名/発表者名
      8)加藤諒,伊佐地範之,石田大貴,宮坂武志,朝原誠,深川晃平,長嶺光博,山田拓実
    • 学会等名
      第63回宇宙科学技術連合講演会
  • [備考] 岐阜大学 宮坂・朝原研究室ホームページ

    • URL

      https://www1.gifu-u.ac.jp/~asatolab/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi