研究課題/領域番号 |
19H02351
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
海老原 格 筑波大学, システム情報系, 准教授 (80581602)
|
研究分担者 |
若槻 尚斗 筑波大学, システム情報系, 准教授 (40294433)
水谷 孝一 筑波大学, システム情報系, 教授 (50241790)
円崎 祐貴 筑波大学, システム情報系, 助教 (70716472)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 水中音響通信 / マルチパス / ドップラー / 音響レンズ |
研究実績の概要 |
○小型ミラーレンズ通信機の設計・評価 これまで確立した要素技術を基盤に,小型ミラーレンズ通信機を設計し,その性能をシミュレーションによって評価した.その結果,移動する通信相手を理想的に捕捉・追尾することができれば,既存通信機と比較して,信号電力を半減できることを明らかにした.そして,小型ミラーレンズ通信機が,長期間稼働可能な長距離通信に適していることを確認した.
○通信相手を捕捉する仕組みの設計 ミラーレンズ通信機を運用するために通信相手を捕捉する仕組みを確立した.この機構を実現するために,まず,要求・応答信号をやりとりして,小型アレイ上の信号強度分布から音源方向を測定し,ミラーレンズを向ける仕組みを構築した.これらに並行して,翌年度以降の実験に向け,ミラーレンズそのものも作製した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り,小型ミラーレンズ通信機の設計・評価を行い,移動する通信相手を理想的に捕捉・追尾することができれば,既存通信機と比較して,信号電力を半減できることを明らかにした.さらに,ミラーレンズ通信機を運用するために通信相手を捕捉する仕組みを確立した.
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は,主に,理論的な検討と,シミュレーションによる検討を行った.今後は,当初の計画通り,実験を通じて,小型ミラーレンズ通信機の有効性を,詳細に評価していく必要がある.
|