研究課題/領域番号 |
19H02360
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分24020:船舶海洋工学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
梅田 直哉 大阪大学, 大学院工学研究科, 名誉教授 (20314370)
|
研究分担者 |
松田 秋彦 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(神栖), 主幹研究員 (10344334)
牧 敦生 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50556496)
酒井 政宏 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (30845334)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | risk analysis / parametric rolling / pure loss of stability / broaching / autonomous ship / stochastic approach / stability criteria / chaos control |
研究成果の概要 |
パラメトリック横揺れ、追波中復原力喪失、ブローチングのそれぞれについて、短波頂不規則波中を自由航走する模型船の実験を実施し、そこから得られる危険確率と、独自に構築した数値計算モデルによるシミュレーションによる危険確率を比較し、両者の信頼区間が一致することで、転覆リスク評価法を確立した。そこから、平均化法、最適制御理論、カオス制御や確率微分方程式などを用いて、船上でリアルタイムに求めうる簡易操船ガイダンスを提案して自動運航船への応用の道筋を作った。さらに、甲板滞留水の影響についても、模型実験や浅水波理論により、そのメカニズムを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
船舶海洋工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでのほとんどの船舶は船上の操船者の的確ではあるがあいまいな判断により荒天下でも安全な航海を行ってきた。本研究では、この判断を力学原理と確率理論により転覆リスク評価法として置き換えることで行い、その妥当性を実海域と相似な波頂不規則波中の模型実験により検証できた。これにより、将来安全な自動運航船を実現することで、労働力不足に対応できる物流システムの構築、ヒューマンロスによる事故の廃絶に実現可能性が出てくる。また、IMOの新しい復原性基準に本研究成果の一部が反映された。
|